_JCB_REV_f-300x197.jpg)
「通勤・通学をしている人」
「Suica付きクレジットカードが欲しい人」
そんな方には「ビューカード スタンダード」がおすすめです!
※「ポイント付与およびサービスの詳細はビューカードホームページ、モバイルSuica、JRE POINT・えきねっとWEBサイトをご確認ください。」
<利用例>
モバイルSuicaにてモバイルSuicaグリーン券を購入した場合、VIEWプラス3%+えきねっと2%=合計5%となります。
 ※事前にJRE POINTへの会員登録およびSuicaの登録、モバイルSuica会員登録が必要です。
「ビューカード スタンダード」は便利な1枚
「ビューカード スタンダード」は、Suica・クレジットカード・JRE POINTカードの機能を兼ね備えた、便利でお得な1枚です。
もちろんSuicaとして利用も可能。チャージして電車に乗ったり、コンビニや自動販売機でのお支払いに利用したりと、幅広い活用ができます。
自動改札機にタッチするだけでSuicaへのチャージができる便利なオートチャージ機能を利用すれば、Suicaの残額を気にすることなく快適に移動することが可能です。
このオートチャージ機能を使えばなんと!JRE POINTが1.5%貯まります。
よくJR東日本に乗る人は持っておきたい1枚ですね。
基本情報
| 正式名称 | 「ビューカード スタンダード」 | 
| 国際ブランド | Visa、Mastercard、JCB | 
| 年会費 | 524円(税込) | 
| ポイント | JRE POINT | 
| 電子マネー | Suica | 
| スマホ決済 | Apple Pay | 
| 海外旅行傷害保険 | 最高500万円(利用付帯) | 
| 国内旅行傷害保険 | 最高1,000万円(利用付帯) | 
よくある質問
- 
QJRE POINTをSuica(電子マネー)にチャージする方法を教えてください
- 
AJRE POINTをSuica(電子マネー)にチャージする場合は、「駅のATM『VIEW ALTTE』(ビューアルッテ)」、「自動券売機」、「モバイルSuica」のいずれかの方法で交換ができます。 
- 
QJRE POINT番号(16桁)はどこで確認できますか?
- 
AJRE POINT番号(16桁)は、「JRE POINT商品交換ダイヤル(自動音声応答電話)」、「利用代金明細書」、「カード券面」のいずれかの方法で確認できます。 
「ビューカード スタンダード」を使った感想

今まで自動券売機でチャージしてましたが、オートチャージが付いているのでチャージする手間が省けて楽になりました。公共料金の支払いでもポイントが貯まるのがとても嬉しいです。
ビューゴールドプラスカードとの比較
| カード名 | ビューカード スタンダード | ビューカード ゴールド | 
|---|---|---|
| 年会費 | 524円(税込) | 11,000円(税込) | 
| 基本還元率 | 0.5% | 0.5% | 
| 最大還元率 | 5% | 10% | 
| 入会条件 | 満18歳以上の方 (高校生不可) | 満20歳以上の安定した収入のある方 | 
| Suicaオートチャージ ポイント還元率 | 1.5% | 1.5% | 
| 海外旅行保険 | 最高500万円(利用付帯) | 最高5,000万円(自動付帯) | 
| 国内旅行保険 | 最高1,000万円(利用付帯) | 最高5,000万円(自動付帯) | 
| 空港ラウンジ | ー | 〇 | 
| 東京駅構内ラウンジ | ー | 〇 | 
ビューカードの特典が満載
・Suica付き
・買い物でもポイントが貯まるJRE POINT機能
・自動改札機にタッチするだけのオートチャージ機能
・貯まったポイントはSuicaにチャージできる
・チャージ以外にも幅広い商品に交換可能
JRE POINTはJR沿線の駅ビルなど、カードの提示でポイントが貯まるJRE POINT加盟店でお買い物をする際、カードを提示していただくと、100円(税抜)につきJRE POINTが1ポイント貯まります。
貯まったポイントはSuicaにチャージすることも可能。1ポイント=1円相当としてSuicaにチャージすることができ、日常のおでかけやお買い物に使うことができますね!
もちろんSuicaのチャージ以外にもJRE POINT加盟店でのお買い物、商品券・クーポン券、家電、グルメなど様々な商品と交換することができるほか、新幹線等で利用できる「JRE POINT特典チケット」に交換することができます。
対象の新幹線eチケットサービスでポイント最大5%還元
「ビューカード スタンダード」は、観光・通勤などの際に乗車する新幹線のチケットの購入、定期券の購入でポイント最大5%還元になるクレジットカードです。
ポイントの高還率を高くする方法は、「新幹線eチケットサービス」で新幹線チケットを購入すること。
ポイント最大5%になる3つの方法はこちら
- えきねっとでJRのきっぷを予約時決済
- モバイルSuicaでグリーン券を購入
- モバイルSuicaで定期券を購入
サラリーマンや観光客などが移動手段を用意する際のチケット購入に使うだけでOK。そのため、「ビューカード スタンダード」を持つ人なら誰でも気軽にポイントを貯めれます。
※ポイント付与およびサービスの詳細はビューカードホームページ、モバイルSuica、JRE POINT・えきねっとWEBサイトをご確認ください。
<利用例>
モバイルSuicaにてモバイルSuicaグリーン券を購入した場合、VIEWプラス3%+えきねっと2%=合計5%となります。
※事前にJRE POINTへの会員登録およびSuicaの登録、モバイルSuica会員登録が必要です。
_VISA_REV_f.gif) 
  
  
  
  
クレカ歴16年、222枚のクレカ所有。創業2年で累計7,142枚のクレカ発行の実績あり。YouTubeチャンネル開設1年7カ月でチャンネル登録者数10万人突破。現在クレカ総フォロワー47万人と金融系配信者ではトップクラスの実績を誇る。