アメックスカードは、豊富な特典やサービスで人気のクレジットカードブランドです。しかし、その特典をうまく活用するには、カードごとの違いや注意点を正しく理解しておくことが大切です。「特典はいつから使える?」 「家族カードでも使える?」 「自分に合った特典ってどう選べばいいの?」といった疑問を解決しながら、あなたにぴったりの使い方を見つけていきましょう。
本記事では、アメックスの特典を最大限に活かすための基本から応用まで解説します。
アメックスカードとは?
アメックスカードとは、正式名称をアメリカン・エキスプレス・カードといい、特典やサービスがとても充実しているクレジットカードです。一般的なカードと比べて、旅行・グルメ・エンタメなどでの優待や、手厚いサポート体制が特徴です。ポイントの貯まり方や交換先が多彩であることや、空港ラウンジの利用、レストランの割引など特別感のある体験ができる点などから、多くの人に選ばれています。
たとえば、アメックスのゴールドカードでは国内外の空港ラウンジが無料で使えるほか、高級ホテルでの優待料金なども用意されています(※カード種類によって異なります)。また、サポート窓口の対応も丁寧で、万一のトラブル時にも安心です。アメックスカードは、単なる支払い手段にとどまらず、日常や旅行を豊かにしてくれる体験型のカードと言えます。ちょっと特別な日常を送りたいと思う人にぴったりの一枚です。
アメックスカードの特典
アメックスカードの魅力は、日常から旅行・エンタメまで幅広いシーンで特典が受けられる点です。手厚いサポートや優待サービスは、他のカードとは一線を画します。ここでは具体的な特典内容を6つに分けて紹介します。どんな人にも合う特典が見つかるでしょう。
空港ラウンジから送迎まで、快適な旅行サービス
アメックスカードの魅力は、空港での過ごし方を大きく変えてくれる旅行特典です。空港ラウンジの無料利用や送迎サービス、手荷物宅配などが用意されており、移動時の疲れや不便を軽減してくれます。
たとえば、アメックスのゴールドカードやプラチナ・カードでは、世界中の空港ラウンジが利用できるプライオリティ・パスが付帯しており、待ち時間を快適に過ごせます。さらに、自宅と空港間の送迎タクシーや、スーツケースの無料配送といったサービスもあるため、荷物が多い旅行でも安心です。
旅行の前後にストレスを感じずに済むことは、全体の旅の満足度にもつながります。こうしたサービスは、出張でもプライベートでも、アメックスならではの大きな強みです。
レストランやホテルで受けられる上質な優待
アメックスカードを持っていると、食事や宿泊のシーンでも特別な体験ができます。それは、厳選されたレストランや高級ホテルでの優待サービスが受けられるからです。たとえば、ゴールド・ダイニング by 招待日和では、対象レストランのコース料理が1名分無料になるといった特典があります。
また、ファイン・ホテル・アンド・リゾートでは、チェックアウト延長や朝食サービス、部屋のアップグレードなど、上質な滞在をサポートする特典が用意されています(※アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードなどで利用可能)。
こうした優待は、特別な記念日や旅行をより豊かに演出してくれるだけでなく、自分へのご褒美としてもぴったりです。日常では味わえない、ちょっと贅沢な体験を求める人にはうれしい特典です。
日常生活をお得にするキャッシュバック&割引
アメックスカードの特典は旅行や高級レストランだけではなく、日常の買い物や支払いにもメリットがあります。その一つがキャッシュバックや割引の特典です。なぜこれが魅力的かというと、特別な出費ではなく、いつもの買い物でお得感を得られるからです。
たとえば、アメリカン・エキスプレス・コネクトでは、登録するだけでAmazonやコンビニ、家電量販店などの対象店舗でキャッシュバックが受けられるキャンペーンが定期的に開催されています。1,000円以上利用で500円キャッシュバックといった内容があり、積み重ねればかなりの節約になります。こうした特典は、特別な準備や高額な利用をしなくても、気軽に恩恵を受けられる点が大きな魅力です。
ライブ・芸術鑑賞などエンタメの特別体験
アメックスカードの特典では、音楽や演劇、アートイベントといったエンタメ分野でも特別な体験ができます。これは、一般販売よりも早くチケットを取れたり、会員限定の公演に参加できたりするからです。
たとえば、有名アーティストのライブや限定イベントの先行予約が可能です。さらに、抽選ではなく確保枠で申し込めるケースもあります。また、劇場や映画館での優待料金、アート展の招待など、文化的な体験に触れるチャンスが増えます。
ポイントを貯めて使える!リワードプログラムの魅力
アメックスカードでは、買い物のたびにポイントがたまり、幅広い用途に使える、メンバーシップ・リワードプログラムが用意されています。なぜこれが魅力かというと、ただ貯めるだけでなく、使い方の自由度が高いからです。たとえば、ポイントを航空マイルやギフト券、オンラインショッピングなどに活用でき、日常の支払いが価値ある特典に変わります。
通常、ポイントの有効期限は3年間ですが、メンバーシップ・リワード・プラス(年会費税込3,300円)に登録すれば、有効期限が無期限になります。このオプションに加入することで、計画的にポイントを貯められ、大きなリターンを狙うことも可能です。
また、特定のショップや利用方法ではポイントが2倍や3倍になることもあり、効率よく貯めたい人にもぴったり。アメックスのポイント制度は、日々の支払いを将来の特別な体験につなげてくれる、非常に魅力的なサービスです。
安心感を支える補償とサポート体制
アメックスカードのもう一つの大きな強みは、手厚い補償と迅速なサポート体制です。というのも、旅行中のトラブルや買い物の失敗に対して、しっかりと備えがあるからです。たとえば海外旅行保険やショッピング・プロテクションなどが付帯しており、持ち物が壊れたり盗まれたりしても一定額まで補償されます。
また、24時間年中無休で日本語対応のサポートデスクがあり、海外で困ったときも安心です。さらに、緊急時のカード再発行や、医療通訳サービスなども整っていて、他社カードよりも人の対応に力を入れている印象があります。安心してカードを使い続けられる理由は、こうした万全のサポートにあると言えるでしょう。
セゾンアメックスカード限定の特典
セゾンアメックスカードには、アメックス本体の特典に加えて、セゾンカード独自の優待や永久不滅ポイントの活用といった独自のメリットがあります。年会費無料のプランでも特典を使えるのが大きな魅力です。コストを抑えながら、アメックス品質のサービスを体験したい方にぴったりの選択肢です。
セゾンカード会員だけが使える優待サービス
セゾンアメックスカードは、アメックスの特典に加えてセゾンカード会員だけが使える特別な優待も受けられるのが特徴です。なぜなら、セゾンは独自に全国の飲食店・レジャー施設・ショッピング施設などと提携しており、優待価格や特典付きサービスを提供しているからです。たとえば、トク買や優待ガイドでは、映画館やカラオケの割引、温泉施設の優待など、日常でも使いやすいサービスが多数そろっています。
このように、アメックスの高品質なベースに、セゾンの生活に寄り添ったお得感が加わることで、普段づかいの満足度もぐっと高まります。旅行や買い物だけでなく、日常のちょっとしたレジャーにもカードを活用したい人には最適です。
永久不滅ポイントとマイル交換
セゾンアメックスカード最大の魅力のひとつが永久不滅ポイントです。ポイントに有効期限がなく、自分のペースでじっくり貯めて好きなタイミングで使えるのは強みといえます。しかも、このポイントはマイルやギフト券など幅広い交換先があり、特にANAやJALのマイルとの交換は旅行好きにも好評です。
有効期限のあるポイントでは、使いそびれて失効してしまう心配がありますが、永久不滅ポイントならそんな心配は要りません。長期的にしっかり貯めて大きく活用できるので、コツコツ型の人や計画的に使いたい人にぴったりです。
年会費無料〜低コストでも特典を活用できる
セゾンアメックスカードは、アメックス=年会費が高いというイメージをくつがえす存在です。なぜなら、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードなどは年会費無料(条件付き)でもアメックス特典を利用できるカードがあるからです。さらに、他のカードも年会費が1万円未満に抑えられているものが多く、コストに対して特典の充実度が非常に高いのが特徴でしょう。
たとえば、無料で利用できる優待サービスやポイント優遇、アメックス特有のキャンペーンなどが揃っており、コスパ重視のアメックスとも言える内容です。アメックスの世界観を試してみたいけれど、費用がネックと感じていた人にも安心しておすすめできる選択肢です。
アメックスカードの特典を使いこなすコツ
アメックスカードの特典を最大限に活かすには、日々のちょっとした工夫がカギです。特典は登録制のものも多く、見逃すと本来得られるメリットを失ってしまうこともあります。ここでは、事前登録・情報チェック・活用の習慣など、特典を上手に使いこなすための具体的なコツを紹介します。
特典の事前登録を忘れずに行う
アメックスの特典を確実に受け取るには、事前登録がとても重要です。なぜなら、対象カードを持っていても登録をしていないと、特典が自動では適用されない仕組みだからです。たとえば、レストランやホテルで割引が受けられるキャンペーンも、登録していないと通常価格のままになってしまいます。
アメリカン・エキスプレスでは、期間限定の特典が多く、対象者が限られているケースもあります。事前登録はアメックス・オファーページやメールのリンクから簡単に行うことが可能です。うっかり忘れると損をするので、特典を見つけたらすぐに登録しておくことが大切です。特典を賢く使う第一歩として、登録を習慣にすることを心がけましょう。
アメリカン・エキスプレス・コネクトで特典情報をチェック
アメックスの特典を最大限に活かすには、アメリカン・エキスプレス・コネクトの活用が欠かせません。なぜなら、この専用サイトでは自分のカードで使える最新のキャンペーン情報がまとめて確認できるからです。実際、「〇〇円以上の利用で〇〇%キャッシュバック」など、お得な内容が随時更新されています。
たとえば2025年春には、コンビニでの買い物が20%オフになる限定キャンペーンも登場していました。情報は自動的には通知されないため、自分から定期的にチェックする習慣が必要です。知っていたら使えたのにという後悔を防ぐためにも、アメックス・コネクトを週1回のルーティンに加えるとよいでしょう。特典を取りこぼさずに使い切るには、まず情報収集がカギです。
メール通知やアプリを活用して特典を逃さない
アメックスの特典を取り逃さないためには、メール通知やアプリを積極的に使うのが効果的です。というのも、特典は急に始まったり、短期間で終了することが多く、見逃すリスクが高いからです。実際、アプリの通知設定をオンにしておくだけで、期間限定キャンペーンや新着オファーが即座に届きます。忙しい日常の中でも、スマホに通知が来れば気づきやすくなり、特典の登録や利用にすぐ対応できます。
また、アプリではカード利用履歴とセットで特典状況も確認できるので、使い忘れを防ぐことも可能です。メールとアプリを上手に使い分けることで、うっかり見逃しをゼロにすることができます。お得なチャンスを確実につかむには、通知機能の活用が必須です。
ポイントや特典は定期的に使う
アメックスのポイントや特典は、定期的に使うことでその価値を最大限に活かせます。なぜなら、ポイントには有効期限がある場合や、特典が期間限定であることが多いからです。たとえば、貯めたポイントをギフト券やマイルに交換できる、メンバーシップ・リワードは、通常3年の有効期限が設けられており、3年間ポイントの増減や交換などの利用履歴がないと失効してしまいます。また、特定の交換先では交換レートが変更されることもあるため、放置せず活用することが大切です。
特典も同様で、気づいたら期限切れになっていたというのはよくある話です。毎月の支出を見直すついでに、ポイント残高や使える特典をチェックする習慣をつけましょう。貯めるだけで満足せず、使うことにも意識を向けることで、アメックスの恩恵をより実感できます。
ライフスタイルに合った特典を優先的に活用
アメックスの特典は数が多く、すべてを使いこなすのは難しいものです。だからこそ、自分のライフスタイルに合ったものを優先的に活用することが大切です。たとえば、外食が多い人はレストランの割引や優先予約サービスを重視するとよいですし、旅行好きなら空港ラウンジやホテル特典を活かすと満足度が高まります。
2025年のキャンペーンには、特定のレストランで2人目無料という特典もありました。使わない特典を追いかけるより、日常生活とマッチしたものに絞る方が効率的です。無理に全部使おうとせず、自分にとって価値が高いものから活用していくことで、特典のありがたみがぐっと増します。
アメックスカードの特典の注意点
アメックス特典は魅力的ですが、すべてが自動で適用されるわけではなく、条件や制限が多い点に注意が必要です。カードの種類や利用状況により内容が変わるため、特典を使いこなすには事前の確認がカギです。ここを読めば、特典で損しないためのポイントがすぐにわかります。
すべての特典が自動適用されるわけではない
アメックスの特典は、自動的に使えるわけではなく、多くは事前登録が必要です。これは、特典を公平に提供しつつ、利用者の意図に応じた形でサービスを運用するための仕組みだからです。たとえば、ある店舗で20%キャッシュバックのキャンペーンがあっても、専用サイトやメールから登録しないと適用されません。
実際、アメリカン・エキスプレス公式サイトでも、アメックス・オファーの利用には個別登録が必要であることが明記されています。うっかり登録を忘れると、お得な特典を逃してしまうこともあります。だからこそ、特典情報を見つけたら、すぐに登録する習慣をつけることが大切です。
カードの種類によって受けられる特典が異なる
アメックスの特典は、すべてのカードに共通しているわけではなく、カードの種類ごとに内容が異なります。これは、それぞれのカードが異なる利用シーンやニーズに応えるように設計されているためです。たとえば、アメックス・グリーンは旅行保険やポイント還元が中心ですが、アメックス・プラチナは高級ホテルの優待やコンシェルジュサービスなどが付帯します。
アメリカン・エキスプレスの公式サイトでも、カード別に特典が詳細に紹介されています。自分のライフスタイルに合った特典を選ぶことで、より満足度の高い使い方が可能です。カード選びでは、年会費だけでなく特典内容の違いにも注目しましょう。
キャンペーンや優待は予告なく終了することがある
アメックスの特典キャンペーンは、ある日突然終了することがあります。これは、多くの特典が期間限定、または利用者上限ありで提供されているからです。たとえば、人気のレストラン割引やキャッシュバックキャンペーンは、早い者勝ちで定員に達すると終了することがあります。
アメックスのオファーページにも、予告なく変更・終了する場合がありますと明記されています。そのため、興味のあるキャンペーンを見つけたら、すぐに登録・利用をするのが鉄則です。あとで使おうと思っているうちに終了してしまうケースも多いので、スピード感をもって活用しましょう。
補償内容は「利用付帯」が基本なので注意
アメックスの旅行保険やショッピング保険は利用付帯が基本となっています。これは、対象サービスを実際にカードで支払った場合にのみ補償が受けられるという意味です。理由は、カードを使った実績がある利用者に対して、より確実にサポートを届けるためです。たとえば、旅行傷害保険も航空券をアメックスで購入した場合に限って適用されることが多く、持っているだけでは補償対象になりません。
アメックスの公式サイトにも、利用付帯であることが明記されています。安心してサービスを受けたいなら、事前に補償条件をしっかり確認し、カードでの支払いを忘れずに行うことが大切です。
ポイント交換や特典利用には条件・上限がある
アメックスのポイントや特典を使う際には、交換条件や利用上限が設定されています。なぜなら、不公平な利用や過剰な恩恵を避けるために、一定のルールを設けているからです。たとえば、ギフト券への交換は1,000ポイント単位で可能だったり、特定の特典は月に1回までしか利用できなかったりします。
公式サイトのメンバーシップ・リワードページでも、交換条件やポイントの有効期限が詳しく案内されています。せっかくポイントを貯めても、条件を知らずに使えないのはもったいないですよね。定期的にルールを確認し、上手に計画的に使うことで、ポイントの価値を最大限に活かせます。
アメックスカードの特典でおすすめのカード3種
アメックスの特典を活かすには、カードの選び方がポイントです。ここでは、特典内容・コスパ・ステータス性のバランスが取れた3種類のおすすめカードを紹介します。自分のライフスタイルに合った1枚がきっと見つかります。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
年に1回の利用で翌年度も年会費無料となり、永久不滅ポイントが貯まるため、ポイントの有効期限を気にせず利用できます。
また、最短5分でデジタルカードが発行され、ナンバーレスカードでセキュリティも安心です。
日常のキャッシュレス決済をお得にしたい方におすすめの1枚です。
カード名
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード
国際ブランド
American Express
発行会社
株式会社クレディセゾン
年会費
初年度無料、翌年度以降1,100円(税込)※年1回の利用で翌年度無料
ポイントの種類
永久不滅ポイント
ポイント還元率
通常:0.5%(1,000円=1ポイント)
QUICPay利用時:2.0%(1,000円=4ポイント)※年間30万円まで
ポイント付与レート
1,000円(税込)につき1ポイント(QUICPay利用時は4ポイント)
ポイント交換レート
1ポイント=最大5円相当(交換先により異なる)
ポイント有効期限
無期限
交換可能マイル
ANAマイル、JALマイル、他提携先マイル
ポイントアップ店舗
セゾンポイントモール経由で最大30倍(Amazon、楽天市場など)
電子マネー
-
スマホ決済
Apple Pay、Google Pay
入会資格
18歳以上(高校生を除く)
ETCカード発行
無料(発行手数料:無料)
家族カード発行
通常カード:無料
デジタルカード:発行不可
空港ラウンジ
利用不可
プライオリティ・パス
なし
海外旅行保険
なし
国内旅行保険
なし
ショッピング保険
なし
その他の付帯サービス
コスパ重視でアメックス特典を体験したいなら、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードが最適です。理由は、年1回の利用で年会費が無料になりつつ、特典面も充実しているからです。特に注目すべきは、QUICPay利用で最大2%還元という高還元率となっています。このポイントは永久不滅ポイントとして失効しないため、じっくり貯めて使えるのも魅力です。
さらに、アメックスブランドの優待であるアメリカン・エキスプレス・コネクトも利用可能で、飲食店やネット通販のキャッシュバック特典も体験できます。実際、セゾン公式サイトでもコスパとポイント還元に優れたカードとして紹介されています。初めてのアメックスに迷ったら、まずこの1枚から始めてみるのがおすすめです。
アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード
カード名
アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード
国際ブランド
American Express
発行会社
アメリカン・エキスプレス・インターナショナル
年会費
39,600円(税込)
ポイントの種類
メンバーシップ・リワード
ポイント還元率
1.0~3.0%)
ポイント付与レート
100円(税込)ごとに1ポイント
ポイント交換レート
ANAマイル(1ポイント=1マイル)
JALマイル(1ポイント=0.4マイル)
スカイマイル(1ポイント=0.8マイル)
ポイント有効期限
無期限(メンバーシップ・リワード・プラス加入時)
交換可能マイル
ANA、JAL、スカイマイル
ポイントアップ店舗
Amazon、Yahoo!ショッピング、百貨店など
電子マネー
-
スマホ決済
Apple Pay
入会資格
20歳以上、安定収入のある方
ETCカード発行
発行手数料935円、年会費無料
家族カード発行
2枚目無料(2枚目以降19,800円)
空港ラウンジ
国内主要空港、ダニエル・K・イノウエ国際空港(同伴者1名無料)
プライオリティ・パス
スタンダード会員資格。家族カードにも付帯され、年2回は利用料が無料、3回目以降は35米ドル。通常年会費99米ドル
海外旅行保険
最高1億円(利用付帯)
国内旅行保険
最高5,000万円(利用付帯)
ショッピング保険
年間500万円(90日間補償)
その他の付帯サービス
ゴールド・ダイニング、グローバル・ホットライン、旅行予約優待など
旅行やグルメを楽しむ方におすすめなのが、アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カードです。上質な特典が日常を華やかに彩り、特別な体験を後押ししてくれます。たとえば、国内外約250店舗以上のレストランでコース料理1名分が無料になる、ゴールド・ダイニング by 招待日和や、プライオリティ・パス(年2回無料)、海外旅行傷害保険などが利用できます。
さらに、メンバーシップ・リワードのポイントは貯まりやすく、有効期限もリワード・プラスに登録すれば無期限です。航空マイルやギフト券、ショッピングなど、使い道の幅も広く、ライフスタイルに合わせた活用ができます。
公式サイトでも、日常と非日常のどちらも満たすハイグレードなカードとして紹介されており、ワンランク上の生活を目指す方にぴったりの1枚です。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス ®・カードを持つと,プライオリティ・パスに無料で登録可能。国内・海外旅行でコンシェルジュサービスなどの特別対応が受けられるのも魅力の一つです。
カード名
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®︎・カード
国際ブランド
American Express
発行会社
クレディセゾン
年会費
33,000円(税込)
ポイントの種類
永久不滅ポイント
ポイント還元率
0.75%~1.0%
ポイント付与レート
1,000円=1.5pt(国内)/2pt(海外)
ポイント交換レート
1ポイント=最大5円相当
ポイント有効期限
なし
交換可能マイル
JAL/ANA
ポイントアップ店舗
西武、LOFT、ザ・ガーデン 自由が丘、パルコ、 無印良品
電子マネー
-
スマホ決済
Apple Pay、Google Pay
入会資格
学生・未成年を除く安定収入のある方
ETCカード発行
発行・年会費とも無料
家族カード発行
年会費3,300円(税込)
最大4枚まで発行可能
空港ラウンジ
無料
プライオリティ・パス
プレステージ会員に無料で登録可能
海外旅行保険
最高1億円
国内旅行保険
最高5,000万円
ショッピング保険
年間最高300万円
その他の付帯サービス
手荷物宅配優待プラチナ会員様専用のコンシェルジュ・サービス
高いステータスと実用的な特典を両立させたいなら、セゾンプラチナ・アメックスが理想的です。理由は、年会費2万円台でプラチナ級のサービスを受けられるからです。特に注目は、コンシェルジュサービスや世界1,300以上の空港ラウンジが使えるプライオリティ・パスが無料で付帯している点でしょう。さらに、国内外の旅行保険が手厚く、ショッピング保険も年間300万円までカバーされます。ポイントは2倍速で貯まり、永久不滅ポイントで管理も楽です。
セゾン公式サイトでも、コスパ最強のプラチナと紹介されることが多く、ハイステータスながら実用性にも優れています。本格的なアメックス特典を味わいたい方には、非常におすすめの一枚です。
アメックスカードの特典に関するよくある質問
アメックスの特典は魅力的ですが、細かなルールや疑問点も多くあります。特典の開始時期や家族カードの扱い、ポイントの期限、保険の有無など、つまずきやすい点を解説します。ここを読めば、特典を安心してスムーズに活用するための疑問がすっきり解消できるでしょう。
特典はいつから使える?カードが届いたらすぐ使える?
アメックスの特典は、基本的にカードが手元に届き、初回利用の手続きが完了すればすぐに使えます。というのも、特典の多くはカード保有者向けのオンラインサービスやオファー登録によって提供されるからです。たとえば、アメリカン・エキスプレス・コネクトにログインすると、初日から利用可能なキャンペーンが多数並んでいます。
ただし、一部の旅行保険や優待サービスは、実際にカードを使った支払いが必要になる利用付帯である点に注意が必要です。アメックス公式サイトにも、特典はカード発行後に利用可と明記されており、登録不要で即時適用されるものと、事前登録が必須なものがあります(アメックス・オファー)。特典を逃さず使うためには、カード到着後すぐに公式サイトをチェックするのがベストです。
家族カードでも同じ特典が受けられる?
家族カードでも、多くの特典を本会員と同じように利用できます。ただし、すべての特典が自動的に付帯するわけではなく、内容によって差があります。というのも、カード会社は本会員=契約者を中心にサービス設計しており、家族カードはその範囲に準ずる形で運用されるからです。
たとえば、アメックス・ゴールドカードの家族会員は、空港ラウンジの利用やレストラン優待など多くの特典が利用可能ですが、一部の保険サービスなどは本会員限定となるケースもあります。アメックスの公式サイトでも、家族カードの特典はカード種別により異なるとされています。特典をフル活用するためには、カードごとのガイドや利用条件を確認するのが安心です。
ポイントの有効期限や失効条件はある?
アメックスのメンバーシップ・リワードには、基本的に3年間の有効期限があります。ただし、この有効期限は、メンバーシップ・リワード・プラス(年会費3,300円・税込)に登録することで無期限に変更できます。ポイントを長期的に貯めて大きな特典に使いたい方にとって、この登録は非常に有効です。
とはいえ、注意点もあります。年会費の未払いなどによりカード契約が終了すると、保有していたポイントはすべて失効してしまいます。実際に公式サイトでも、カード退会後はポイントが無効になると明記されています。
つまり、ポイントを無期限で保有するには、リワード・プラスに登録+カードの継続利用が前提です。特典を最大限に活かすためにも、カードは計画的に維持し、ポイントの使い方も定期的に見直すのがコツです。
旅行保険やショッピング補償は自動でつくの?
アメックスの旅行保険やショッピング補償は、原則、利用付帯が基本です。つまり、対象となる旅行代金や商品の支払いをアメックスカードで行わないと、補償が適用されません。この仕組みは、本当にカードを使っている人に対してサポートを提供するという考えに基づいています。たとえば、海外旅行傷害保険は、航空券などをアメックスで購入した場合にのみ自動的に補償される仕組みです。
ショッピング保険も同様で、カード決済した商品に限り、一定期間の破損や盗難がカバーされます。アメリカン・エキスプレス公式サイトでも、利用条件により補償適用と明記されています。安心して補償を受けるには、旅行や高額商品購入の際はカードで決済するのが鉄則です。
どの特典が自分にとって一番お得か判断する方法は?
最もお得な特典を見極めるには、自分のライフスタイルに合った使い方を意識することが大切です。というのも、アメックスの特典は多岐にわたるため、万人向けではなく、使う人によって価値が変わる性質があるからです。たとえば、外食が多い人にはレストランの優待が役立ちますし、出張や旅行が多い人には空港ラウンジや旅行保険が重宝します。
また、QUICPayの還元率やポイント交換先の充実度など、数字で比較できるものも参考になります。公式サイトのカード比較ページでは、特典一覧や対象条件を簡単に確認することが可能です。自分がよく使うサービスや場面に特化した特典を優先すれば、お得感は自然と高まります。
クレカ歴16年、222枚のクレカ所有。創業2年で累計7,142枚のクレカ発行の実績あり。YouTubeチャンネル開設1年7カ月でチャンネル登録者数10万人突破。現在クレカ総フォロワー47万人と金融系配信者ではトップクラスの実績を誇る。