DCカードをご利用中の方、あるいはこれから利用を検討されている方の中には、「ポイントはどのように貯まり、どのように使えるのか」と疑問に思われている方も多いのではないでしょうか。
DCカードで貯まる「DCハッピープレゼント」は、ポイントの貯め方や使い道を工夫することで、より効果的に活用することができます。
本記事では、DCカードのポイントプログラムの仕組みや注意点、ポイントを効率的に貯める方法、交換先の選び方について詳しく解説いたします。
あわせて、高還元率が魅力の「DCカード Jizile(ジザイル)」についてもご紹介していますので、DCカードのポイントを無駄なく活用したい方は、ぜひ参考にしてください。
DCカードとは?
DCカードは、三菱UFJニコス株式会社が発行するクレジットカードです。日本全国で広く利用されており、信頼性の高い決済手段として多くの利用者に選ばれています。
DCカードは、利用金額に応じてポイントが貯まる「DCハッピープレゼント」という独自のポイントプログラムを提供しており、日常の支払いで効率的にポイントを貯められる点が特長です。
カードの種類も複数用意されており、スタンダードな「DCカード(一般カード)」に加え、充実した付帯サービスが魅力の「DCカード ゴールド」、高還元率が特長の「DCカード Jizile(ジザイル)」など、ライフスタイルに合わせて選ぶことができます。
発行するブランドはVisaまたはMastercard🄬から選択でき、国内外問わず幅広いシーンで利用可能です。信頼性・利便性・ポイントの貯まりやすさを重視したい方にとって、DCカードは有力な選択肢となるでしょう。
DCカードのポイント「DCハッピープレゼント」
DCカードの利用で貯まるポイントは、「DCハッピープレゼント」という名称のポイントプログラムです。ショッピングなどのカード利用金額に応じて自動的にポイントが付与され、貯まったポイントは商品交換やキャッシュバック、他社ポイントへの移行など、さまざまな形で活用できます。
DCハッピープレゼントは、1ヵ月のショッピング利用合計1,000円ごとに1ポイントが付与されるシンプルな仕組みで、日常使いの支払いでも効率的にポイントを貯めることができます。また、提携サービスや支払い方法によってはポイント倍率がアップする特典も用意されており、使い方次第でさらにお得にポイントを獲得できます。
DCカードを日常的に利用することで、自然とポイントが貯まり、ライフスタイルに合わせた使い道が選べるのが「DCハッピープレゼント」の大きな魅力です。
DCハッピープレゼントの付与方法・注意点
DCハッピープレゼントは、1ヵ月間のショッピングご利用金額合計1,000円ごとに基本ポイントが1ポイント付与される仕組みです。例えば、1ヵ月に9,800円の利用があった場合は、9ポイントの付与となり、端数の800円分は切り捨てられます。
なお、DCカードを複数枚保有している場合でも、ポイントの集計はカードごとに行われます。そのため、異なるカードの利用金額を合算してポイント付与を受けることはできません。
効率的にポイントを貯めるには、利用カードを1枚に集約することも検討するとよいでしょう。
DCハッピープレゼントのポイントプログラム集計対象
DCカードのショッピング利用に応じて貯まるDCハッピープレゼントですが、すべての支払いがポイント付与の対象になるわけではありません。金融商品や手数料など、一部の利用分はポイント集計の対象外となります。
以下のような取引は、ポイント付与の対象外となりますので、事前に確認しておくことが大切です。
- キャッシングサービス、各種ローンの利用代金およびその手数料
- リボ払い・分割払い(3回以上)にかかる手数料
- カードの再発行などに関する手数料
- 三菱UFJニコスまたはカード発行会社が提供するサービスの会費や手数料
また、以下のような電子マネーや決済サービスへのチャージも、ポイントは付与されません。
- 楽天Edyチャージ
- モバイルSuica、SMART ICOCA、モバイルICOCAチャージ
- nanacoクレジットチャージ
- au PAY残高チャージ、WebMoney
- JAL Payクレジットチャージ
- auかんたん決済、au WALLETチャージ
- グローバルポイントWalletチャージ
これらの支払いは日常的に利用されることが多いため、ポイントを効率的に貯めるためには、対象外となる項目をあらかじめ把握しておくことが重要です。
DCハッピープレゼントを効率的に貯める方法
DCカードを日常的に利用している方であれば、せっかくならポイントをより多く、効率的に貯めたいと考えるのではないでしょうか。
ここでは、DCハッピープレゼントをより効果的に貯める具体的な方法を3つに分けて解説していきます。
普段の支払いで貯める
DCカードのポイントを効率的に貯めるためには、日常的な支払いをうまく活用するのが基本です。携帯電話料金や電気・ガス・水道といった光熱費など、毎月必ず発生する支払いをDCカードでまとめて支払うことで、無理なくポイントを貯めることができます。
固定費の支払いは金額が安定しており、利用額が毎月一定のため、安定的かつ継続的にポイントを獲得できる点が大きなメリットです。
ポイントの取りこぼしを防ぐためにも、支払い方法を現金や口座引落からDCカード払いに切り替えるだけで、確実にポイントが貯まる仕組みを作ることができます。
ネットショッピングで貯める
DCカードでは、ネットショッピングでお得にポイントが貯まる専用サイト「POINT名人.com」が用意されています。「POINT名人.com」は、三菱UFJニコスが運営するポイントサイトで、「POINT名人.com」を経由してECショップでお買い物をすると、通常のポイントに加えて、最大24倍ものボーナスポイントを獲得できます。
対象となるショップは、総合通販や百貨店、家電、旅行、ふるさと納税など多岐にわたり、370店以上が参加しています。普段のネットショッピングの際に「POINT名人.com」を経由するだけで、より多くのポイントを効率的に貯められますので、ぜひ利用してみてください。
「POINT名人.com」へは無料で会員登録でき、対象ショップのリンクをクリックするだけでポイント倍率が適用されます。
優遇サービスで貯める
DCカードでは、リボ払いまたは分割払い(3回以上)を利用したショッピングに対して、ポイントが通常の2倍付与される優遇サービスがあります。
通常は1,000円につき1ポイントのところ、対象の利用では2ポイントが付与されるため、計画的に活用すればポイントを効率よく貯めることが可能です。
ただし、リボ払いや分割払いには手数料が発生するため、利息負担が生じます。ポイントの獲得を目的とする場合でも、支払い総額や金利を十分に確認したうえで、無理のない範囲での利用を心がけましょう。
DCハッピープレゼントの確認方法
DCハッピープレゼントの現在の保有ポイントは、3つの方法(WEBサービス・電話・ご利用代金明細書)で確認できます。
ご自身の利用スタイルに合わせて、最も便利な方法を選んで確認してみてください。
WEBサービスで確認
ポイントの残高は、DCカードのWEBサービスにログインすることで簡単に確認できます。以下の手順で進めてください。
- WEBサービスにログイン
ID・パスワードを入力後、「ログイン」ボタンをクリックし、案内に従って必要事項を入力します。 - ログイン後、「ご請求額・利用明細照会」メニューをクリック
- 表示されたページから最新の照会月を選び、「照会」をクリック
- 「ポイント明細」タブを選択して、現在のポイント残高を確認します
電話で確認
自動音声応答サービスを利用することで、電話でもポイント残高を確認することができます。
事前に以下の情報をお手元にご用意ください。
- DCカード(券面の16桁のカード番号)
- 暗証番号(4桁)
【DCハッピープレゼントデスク】
- 電話番号:03-3770-3030
- 受付時間:9:00〜20:00(年中無休)
ご利用代金明細書で確認
毎月郵送またはWEB上で発行されるご利用代金明細書でも、ポイントの確認が可能です。
「現在のポイント」欄に記載されていますので、毎月の明細書をご確認ください。
DCハッピープレゼントの応募方法
DCハッピープレゼントのポイントを利用して商品と交換するには、ポイント確認と同様に、WEBサービス・電話(自動音声応答)・応募用紙の3つの方法があります。
WEBサービス
インターネット上の「DC Webサービス」から、ポイント交換の手続きを行うことができます。あらかじめDCカードをご用意のうえ、ログインして手続きを進めてください。
なお、法人会員の方はWEBサービスでの応募はできません。その場合は、自動音声応答サービスをご利用ください。
電話で応募
自動音声サービスからの申し込みも可能です。応募するコースによって連絡先が異なりますので、以下をご確認のうえ、該当の番号におかけください。
- 【商品交換コース】DCハッピープレゼントデスク:03-3770-3030(24時間受付)
- 【ハッピースウィングコース(他社ポイントへの移行)】DCハッピースウィングダイヤル:03-3464-1561(24時間受付)
いずれも自動音声案内に従って操作する形式となります。カード番号と暗証番号が必要になる場合がありますので、事前にご用意ください。
応募用紙
ポイント交換用の応募用紙は、商品カタログに同封されて送付されます。
お電話(自動音声応答サービス)にて商品カタログを請求すると、後日郵送で届くカタログの中に応募用紙が含まれています。
カタログを見ながら商品を選び、同封の応募用紙を使って申請を行うことができます。
DCハッピープレゼントおすすめの使い方
貯まったポイントは、「商品交換」「商品券」「他社ポイント移行」「キャッシュバック」など、幅広い用途に活用できます。
それぞれの使い道の特徴やおすすめ度を、以下の表にまとめました。
最もお得な使い方は「他社ポイントへの移行」や「キャッシュバック」で、1ポイント4円相当の価値となるため、高還元を実感しやすい方法です。
使い道 | 特徴 | 交換レート・例 | おすすめ度 |
商品に交換する | カタログ商品と交換できる | 300P → トースター/800P → 空気清浄機など | ★★★☆☆ |
商品券に交換する | 全国の店舗で使える便利な金券に交換可能 | 500P → QUOカード2,000円分 など | ★★★★☆ |
他社ポイントへ移行する | 普段使っているポイントに移行して活用できる | 500P → 楽天ポイント2,000ポイントなど | ★★★★★ |
キャッシュバック(請求額充当) | WEB上で簡単申請、実質現金として使える | 100P → 400円として次回請求から差し引き | ★★★★☆ |
欲しかった商品に交換する
カタログから家電・生活用品・趣味グッズなどと交換可能です。
交換例:
- 300ポイント:コンパクトトースター
- 600ポイント:電動歯ブラシ
- 1,000ポイント以上:スチームアイロン、空気清浄機など
実用品だけでなく、ちょっと贅沢なアイテムも多数揃っています。
商品券に交換する
日々のお買い物や贈り物にも便利な、各種商品券・ギフトカードに交換できます。
交換例:
- 500ポイント → QUOカード2,000円分
- 1,000ポイント → 全国百貨店共通商品券5,000円分
使い勝手が良いため、最も人気のある使い道のひとつです。
他社ポイントへ移行する
他社の共通ポイントに移行して、提携先のECサイトや店舗で活用できます。
主な移行先と交換レート例:
- 楽天ポイント:500ポイント → 楽天ポイント2,000ポイント
- Pontaポイント:500ポイント → Pontaポイント2,000ポイント
- dポイント:500ポイント → dポイント2,000ポイント
移行手続きはWEBまたは電話で簡単に行えます。
1ポイント=4円のキャッシュバックを利用する
WEBサービスから申し込むことで、ポイントを1ポイント=4円相当として、次回以降の請求額から差し引くことができます。
一例:
- 500ポイント → 2,000円分のキャッシュバック
- 1,000ポイント → 4,000円分として請求額から減額
商品や金券よりも即効性があり、現金感覚で使いたい方におすすめです。
ポイント還元率が高い!おすすめのDCカード Jizile(ジザイル)
DCカード Jizile(ジザイル)の魅力は何といっても、常時ポイント還元率1.2%(通常の3倍)のところですね。リボ払い専用カードではありますが、きちんと使いこなせば、手数料の負担を抑えながら高還元のメリットだけを活かすことが可能です。
カード名
DCカード Jizile(ジザイル)
国際ブランド
Mastercard®
発行会社
三菱UFJニコス株式会社
年会費
無料
ポイントの種類
DCハッピープレゼント
ポイント還元率
1.2%
ポイント付与レート
1,000円ごとに3ポイント
ポイント交換レート
1ポイント 4円相当
ポイント有効期限
その年の年度末まで
(年度200ポイント以上獲得で最大3年)
交換可能マイル
JALマイル
ポイントアップ店舗
POINT名人.comで最大24倍
電子マネー
–
スマホ決済
Apple Pay
入会資格
18歳以上(高校生除く)
ETCカード発行
発行可・年会費無料
家族カード発行
発行可・年会費無料
空港ラウンジ
–
プライオリティ・パス
–
海外旅行保険
1,000万円(自動付帯)
国内旅行保険
–
ショッピング保険
100万円
その他の付帯サービス
–
DCカード Jizile(ジザイル)は、リボ払い専用・年会費無料のクレジットカードです。
いつでもポイント3倍という高還元率が魅力で、海外旅行傷害保険(最高1,000万円/自動付帯)も付帯しています。
支払い方法は柔軟で、月々の支払額を自分で設定できるほか、追加返済も可能です。
ただし、リボ払いは使い方を誤ると金利負担がかさむリスクがあるため、毎月の返済額の設定や繰上げ返済の活用が重要です。
毎月の支払い管理がしっかりできる方や、計画的にカードを使いたい方に適したカードです。
DCハッピープレゼントに関するよくある質問
ここでは、DCハッピープレゼントのポイントプログラムについてよくある質問を紹介します。
DCハッピープレゼントポイントの有効期限はどのくらいありますか?
ポイントの有効期限は、最大で3年間です。
具体的には、当年度(4月〜翌年3月)の獲得ポイントが200ポイント以上(学生・エスプリ会員は100ポイント以上)の場合、そのポイントは翌年度に自動で繰り越され、その後最長3年度分まで有効となります。
ただし、上記の条件を満たさなかった場合(年間獲得ポイントが200ポイント未満など)は、その年度末(3月末)で失効してしまうためご注意ください。
一般カードからゴールドカードへ切り替えた場合、ポイントは自動的に引き継がれますか?
DCカードを一般カードからゴールドカードに切り替えた場合でも、保有中のDCハッピープレゼントポイントは自動的に引き継がれます。
カードのグレード変更によって、これまで貯めたポイントが失効することはありませんので、安心して切り替えをご検討いただけます。
DCカード Jizile(ジザイル)のポイントはどのように付与されますか?
DCカード Jizile(ジザイル)では、利用金額1,000円ごとに、基本ポイント1ポイントに加え、特典ポイント2ポイントが上乗せされ、合計3ポイントが付与されます。
この「3倍ポイント特典」は、DCハッピープレゼントの通常付与に比べて非常に高い還元率を誇るため、ポイント重視でカードを活用したい方におすすめの一枚です。
クレカ歴16年、222枚のクレカ所有。創業2年で累計7,142枚のクレカ発行の実績あり。YouTubeチャンネル開設1年7カ月でチャンネル登録者数10万人突破。現在クレカ総フォロワー47万人と金融系配信者ではトップクラスの実績を誇る。