「レクサスカードって本当にお得なの?」「他のクレジットカードと何が違うの?」そんな疑問を持って検索してきた方も多いのではないでしょうか。レクサスカードは、レクサスオーナー専用のクレジットカードとして、カーライフをもっと快適にしてくれる特典が詰まっています。
ガソリン割引や新車購入時のポイント優遇、Visaプラチナの上質なサービスまで、日々の生活とカーライフの両方をサポートしてくれるのが魅力です。当記事では、レクサスカードの特徴からメリット・デメリット、実際の評判、申し込み方法までをわかりやすく解説します。カード選びに迷っている方、特典内容を詳しく知りたい方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
レクサスカードとは?
レクサスカードは、高級感とステータス性を兼ね備えた1枚です。年会費はかかりますが、その分付帯サービスも一流。トヨタ系カードならではの安心感と特典が魅力ですね。 レクサス販売店でレクサス車(新車/中古車)をご購入されたお客さまで安定継続収入のある20歳以上の方
カード名
レクサスカード
国際ブランド
Visa
発行会社
トヨタファイナンス株式会社
年会費
22,000円(税込)
ポイントの種類
レクサスカードポイント
ポイント還元率
1.0%(1,000円=10ポイント)
ポイント付与レート
1,000円ごとに10ポイント
ポイント交換レート
1ポイント=1円相当
ポイント有効期限
獲得月から3年間
交換可能マイル
JALマイル、ANAマイル
ポイントアップ店舗
ポイントアップマーケットWEB、JAL、近畿ツーリスト、大丸、松坂屋、三越、au、ENEOSでんき、ENEOS都市ガス、洋服の青山、好日山荘、TS CUBIC SHOPPING
電子マネー
-
スマホ決済
Apple Pay、Google Pay
入会資格
ETCカード発行
可能(発行手数料・年会費無料)
家族カード発行
可能(年会費無料)
空港ラウンジ
国内主要空港ラウンジが無料
プライオリティ・パス
なし
海外旅行保険
最高1億円(自動付帯)
国内旅行保険
最高1億円(利用付帯)
ショッピング保険
年間500万円まで(購入日より90日間)
その他の付帯サービス
レクサスオーナー向け優待/レクサスオーナーズデスク/ゴルフ・ホテル予約優待など
レクサスカードは、レクサスオーナーだけが持てる特別なプラチナクレジットカードです。トヨタファイナンスが発行し、カーライフをより豊かにする特典が満載なのが魅力です。たとえば、ガソリン代の割引やホテルでのポイント優遇など、使えば使うほど特典が増えていきます。
実際、年間の利用額に応じてステージが上がり、ステージ4や5になると、5,000〜10,000ポイントのプレゼントや、レクサスカード専用の高級宿泊施設でのポイント全額利用も可能になります。ENEOSでのガソリン割引(最大5%)も人気の特典です。
このように、レクサスカードは、車を持つことを超えて、上質なライフスタイルを楽しむ手段に変えてくれる存在です。ただのクレジットカードではなく、レクサスというブランドの価値を生活に広げてくれる1枚と言えるでしょう。カードを使うごとに特典が成長する仕組みも、他のカードにはない大きな魅力です。レクサスオーナーなら、持つ価値のあるカードだといえます。
レクサスカードのメリット
レクサスカードの魅力は、ガソリン代割引や車購入時の高還元など、実用性と高級感を両立している点です。カーライフを豊かにしたい人にとっては、特典内容が非常に充実しています。この章を読めば、レクサスカードが日常から旅行まで、どんな場面で役立つのかがはっきりとわかります。
ガソリン代が割引できる
レクサスカードを使うと、全国のENEOSでガソリン代が3〜5%割引される特典があります。これは、特に毎月の給油量が多い人にとって大きな節約につながります。
実際、トヨタファイナンス公式サイトでも、割引対象の上限として、年間2,400リットルまでの利用が対象と明記されており、使い方次第で家計に大きく貢献できるでしょう。レギュラー・ハイオク・軽油すべてが対象で、全国のENEOSサービスステーション(一部対象外あり)で利用できます。
ただし、レクサスカードで決済した分のみが割引対象となり、他の支払い方法や紐付けた電子マネー決済などは対象外なので注意が必要です。また、割引が適用されるのは翌月の請求時となるため、その場での値引きではない点も理解しておきましょう。
車に乗る頻度が高い人にとって、自動的にガソリン代が安くなるカードはまさにお得が続く相棒といえます。レクサスオーナーであればこの特典は見逃せません。
ステータス性とデザインが魅力
レクサスカードは、高級感のあるブラック基調のデザインと、レクサスオーナーしか持てないという特別感が魅力です。接待や商談などでの支払いに使えば、そのステータス性をアピールできます。
他人とは違うクレジットカードを持ちたい、というレクサスオーナーにとっては、よい選択肢となるでしょう。
ポイント還元制度が車購入時に強い
レクサスカード最大の強みのひとつは、貯めたポイントをレクサス車の購入費用にあてられる点です。これは、他のクレジットカードにはない大きな特典であり、レクサスユーザーにとって非常に実用的です。
レクサスカードのポイント還元率は1.0%(1,000円につき10ポイント)で、日常の買い物や公共料金の支払いでもコツコツとポイントが貯まります。そしてこのポイントは、1ポイント=1.5円相当で車の購入や整備費用に充当できるため、使えば使うほど次のレクサスのための資金が貯まっていく感覚を味わえます。
トヨタファイナンスが提供するこのポイント制度(TS CUBICポイント)は、実質的に1.5%相当の価値として使えるため、非常に高還元です。車のある生活をもっと豊かにしたいという人にとって、日々の支払いが未来の投資になる仕組みは、大きなモチベーションになるでしょう。
保険や旅行関連サービスが手厚い
レクサスカードには、充実した旅行保険と付帯サービスが標準装備されています。国内外の旅行中にケガや病気、手荷物のトラブルがあっても、手厚い補償と迅速なサポートが受けられるため、万一の備えとして心強い存在です。
なぜこうした保険が大切かというと、予期せぬトラブルはいつ起きるかわからず、自分や家族を守る備えの有無で対応力が大きく変わるからです。特に家族旅行や海外出張が多い方にとって、保険の充実度はカード選びの大きなポイントになります。
以下に、レクサスカードに付帯する主な保険内容をまとめました。
保険の種類 | 補償内容 |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円(自動付帯) |
国内旅行傷害保険 | 最高1億円(利用付帯) |
ショッピング保険 | 年間500万円まで(購入日から90日以内の損害を補償) |
さらに、会員向けの宿泊優待やポイントでのホテル利用特典も用意されており、レクサスカードの保有ステージが上がるとポイントの価値が2倍になるキャンペーンなども開催されています。
走るだけでなく、旅するライフスタイルも支えるレクサスカードは、安心と上質を両立したい人にぴったりの1枚です。
レクサスカードのデメリット
レクサスカードには高い特典性がありますが、一部には注意すべき制約も存在します。特にプライオリティ・パス未付帯やポイントの期限、限度額の不透明さは利用者にとって不安材料となり得ます。申し込み条件も限定的なため、ここを読むことで、自分に合ったカードかどうかが見えてくるでしょう。
年会費が高めに設定されている
レクサスカードは年会費が22,000円(税込)と、一般的なクレジットカードや一部のゴールドカードと比べても高めに設定されています。これは、レクサスオーナー向けのプレミアムカードとして、充実した保険やポイント制度、優待サービスを提供していることの裏返しでもあります。
とはいえ、カードを日常的に使う頻度や、付帯サービスをどれだけ活用するかによっては、元を取れるかどうかに差が出るのも事実です。特典をフル活用できる人にとってはコストパフォーマンスが高いと感じられる一方で、活用機会が少ない人にとっては割高に思えるかもしれません。
プライオリティ・パスが付帯しない
レクサスカードにはプライオリティ・パス(空港ラウンジ利用サービス)が付帯していません。これは、他のプラチナカードによく見られる特典なので、海外出張や旅行が多い人にとっては残念に感じる部分です。
プライオリティ・パスは、世界中の空港ラウンジを使えるサービスで、休憩や食事、Wi-Fi環境が整った快適な空間を利用できます。三井住友カード プラチナやアメックス・プラチナカードではこの特典が標準装備です。
そのため、レクサスカードを選ぶ場合は、国内でのカーライフ重視なのか、海外でも活用したいのかを考えてから検討するのがよいでしょう。旅行好きな人には物足りなさを感じる可能性があるため、必要に応じて他のカードと併用するのも現実的な選択肢です。
ポイントに有効期限がある
レクサスカードのポイントには有効期限が設定されています。たとえ多くのポイントを貯めても、期限を過ぎてしまうと使えなくなるため注意が必要です。具体的には、貯めたポイントの有効期限は最長3年間で、期間を過ぎると自動的に失効します。
せっかくならポイントは宿泊特典やガソリン代の割引など、有効に使いたいですよね。だからこそ、貯めるだけでなく、使い切る計画も立てることが大事です。使い道をあらかじめチェックし、定期的にポイント残高を確認する習慣をつけると失効のリスクも減ります。
限度額が非公開で不安に感じることもある
レクサスカードは利用限度額が明示されておらず、ユーザーによって異なる個別設定になっています。これは一見柔軟な仕組みにも思えますが、事前に把握できない点に不安を感じる人も多いです。特に高額な買い物や車関連の支出を予定している場合、限度額がわからないと「本当にこのカードだけで足りるのか?」という疑問が生まれます。
トヨタファイナンスではMY TS CUBICへのログイン後、個別に確認・相談することが推奨されています。しかし、限度額=信用の証と感じる人にとっては明示されない仕様が心理的ハードルになるのは否定できません。事前に問い合わせるか、必要に応じて他カードとの併用を検討するのが安心です。
レクサスオーナー以外は申し込めない
レクサスカードは、レクサス販売店で新車または中古車を購入した20歳以上のオーナーのみが申し込める専用カードです。レクサス車を所有していない方や20歳未満は、申し込み対象外となります。
正規販売店以外で購入した車では原則申し込めず、購入時の契約情報が審査に使われるため、所有の事実が必要です。また、車を手放した後もカードの利用は継続可能ですが、一部特典の対象外となる場合があります。
誰でも持てるカードではない分、本当のオーナーだけが持てる特別感が、プレミアム性を高めています。
レクサスカードの評判・口コミ
レクサスカードには、ガソリン割引や車購入時のポイント特典を評価する声がある一方で、サービス内容の改定や他社カードとの比較で物足りなさを感じる声も見られます。ここを読めば、実際のユーザーが何を感じ、どう活用しているかをリアルに把握できます。
評判・口コミ①:実際にガソリン代が安くなって助かる
レクサスカードは、ENEOSでの給油時に最大5%の割引が適用され、ガソリン代の節約に効果的です。ガソリン価格の高騰が続く中、日常的に車を利用する方にとって、燃料費の削減は大きなメリットとなります。
あるユーザーは、「今は割引率が5%オフになる会員ステージ4をキープしていて、ガソリン代が高騰しているときなどは、とくに助かります」(引用:レクサス「オーナーが語るレクサスカードの魅力」)と述べています。このように、レクサスカードのガソリン割引特典は、日々の燃料費を抑える上で非常に有用であり、特に車を頻繁に利用する方にはおすすめです。
評判・口コミ②:車購入時のポイント利用が便利だった
レクサスカードのポイントは、車両購入時の支払いに充当でき、実質的な値引きとして活用できます。日常の支払いで貯まったポイントを高額な車両購入に使えるため、ポイントの価値を最大限に引き出せます。
あるユーザーは、「車の支払いも200万ぐらいまで使えたと思います!400払って200カード切るだけでポイントも2万円分」(引用:carview!「レクサスのみんなの質問」)と述べています。このように、レクサスカードのポイント制度は、車両購入時にお得感を実感できる仕組みとなっており、レクサスオーナーにとって大きなメリットです。
評判・口コミ③:プラチナカードなのに年会費が妥当
レクサスカードは、プラチナカードでありながら年会費が22,000円(税込)と比較的リーズナブルです。一般的なプラチナカードの年会費は5万円以上が多く、レクサスカードはその半額以下で提供されています。
あるユーザーは、「年会費2万円でプラチナですからねぇ かなりお得です」(引用:carview!「レクサスのみんなの質問」)と述べています。このように、レクサスカードはコストパフォーマンスに優れたプラチナカードとして、多くのユーザーから支持を受けています。
評判・口コミ④:最近の改定で魅力が減った気がする
レクサスカードのサービス内容が改定され、以前よりも魅力が薄れたと感じるユーザーもいます。特典の変更やポイント制度の見直しにより、従来のメリットが減少したと感じる方が増えています。
あるユーザーは、「改悪に次ぐ改悪で、3%キャッシュバックも廃止になってレクサスカードのメリットが薄いんですよね」(引用:carview!「レクサスのみんなの質問」)と述べています。 このように、サービス内容の変更により、レクサスカードの価値を再評価する必要があると感じるユーザーも存在します。
評判・口コミ⑤:他社プラチナと比べるとラグジュアリー感は少なめ
レクサスカードは、他社のプラチナカードと比較すると、ラグジュアリー感が控えめと感じるユーザーもいます。海外での特典や高級ホテルの優待など、他社プラチナカードが提供するサービスと比較すると、レクサスカードの特典が限定的に感じられるためです。
あるユーザーは、「VISAプラチナとしては異例に安い年会費なんですけど、1000万円前後の買い物をする人はプロパー系のブラックやプラチナを既に持ってるでしょうし、面倒くさいなら作らなくてもいいと思います」(引用:carview!「レクサスのみんなの質問」)と述べています。このように、レクサスカードはコストパフォーマンスに優れる一方で、他社のプラチナカードと比較すると、ラグジュアリー感に欠けると感じるユーザーも存在します。
レクサスカードの申込方法
レクサスカードの申し込みは、基本的にレクサス車を購入した方だけに限られています。つまり、誰でも自由に申し込めるカードではなく、特別なステータスのある方にのみ提供されるプレミアムカードです。
この申込方法が大切な理由は、カードの信頼性と希少性を守るためです。レクサスカードは単なるクレジット機能にとどまらず、レクサスオーナーのためのサービスや特典が詰まっているため、利用者の条件をしっかり限定することで品質が保たれています。
具体的には、新車またはCPO(認定中古車)の購入時にディーラーから案内されるケースが一般的です。ただし、対象者であればトヨタファイナンスの公式サイトからオンライン申し込みも可能です。審査を通過する必要があるため、収入状況や信用情報もチェックされます。
このように、レクサスカードは欲しい人が持つのではなく、持つにふさわしい人に届くカードです。レクサスというブランドの特別感をカードでも体感したい方は、購入時にディーラーに相談するのが確実です。
レクサスカード以外におすすめのクレジットカード3選
レクサスカードが合わないと感じた方も、用途に応じて優秀な代替カードがあります。年会費のバランスやポイント還元、ガソリン特典など、目的別に選べば満足度の高い一枚が見つかります。ここを読めば、自分に合うカードが一目でわかります。
アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード

カード名 | アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード |
---|---|
国際ブランド | American Express |
発行会社 | アメリカン・エキスプレス・インターナショナル |
年会費 | 39,600円(税込) |
ポイントの種類 | メンバーシップ・リワード |
ポイント還元率 | 1.0~3.0% |
ポイント付与レート | 100円(税込)ごとに1ポイント |
ポイント交換レート | ANAマイル(1ポイント=1マイル) JALマイル(1ポイント=0.4マイル) スカイマイル(1ポイント=0.8マイル) |
ポイント有効期限 | 無期限(メンバーシップ・リワード・プラス加入時) |
交換可能マイル | ANA、JAL、スカイマイル |
ポイントアップ店舗 | Amazon、Yahoo!ショッピング、百貨店など |
電子マネー | - |
スマホ決済 | Apple Pay |
入会資格 | 20歳以上、安定収入のある方 |
ETCカード発行 | 可能(発行手数料935円、年会費無料) |
家族カード発行 | 可能(2枚目まで年会費無料、3枚目以降19,800円) |
空港ラウンジ | 国内主要空港、ダニエル・K・イノウエ国際空港(同伴者1名無料) |
プライオリティ・パス | スタンダード会員資格。家族カードにも付帯され、年2回は利用料が無料、3回目以降は35米ドル。通常年会費99米ドル |
海外旅行保険 | 最高1億円(利用付帯) |
国内旅行保険 | 最高5,000万円(利用付帯) |
ショッピング保険 | 年間500万円(90日間補償) |
その他の付帯サービス | ゴールド・ダイニング、グローバル・ホットライン、旅行予約優待など |
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードは、旅行やグルメをより特別なものにしたい人におすすめの1枚です。従来のゴールドカードからアップグレードされた本カードは、空港ラウンジ利用やレストラン優待など、日常を豊かにする特典がさらに強化されています。
特に注目すべきは、全国約200店舗の高級レストランで1名分のコース料理が無料になる、ゴールド・ダイニング by 招待日和や、国内主要空港および海外の空港ラウンジが同伴者1名まで無料で使えるサービスです。また、旅行傷害保険は海外・国内ともに最高5,000万円が自動付帯されており、出張や旅行でも安心です。
年会費は39,600円(税込)と高めですが、提供されるサービスの質を考えれば十分納得できる内容です。時間や体験に価値を見出す人にこそふさわしいプレミアムカードといえるでしょう。
三井住友カード プラチナプリファード
カード名
三井住友カード プラチナプリファード
国際ブランド
Visa
発行会社
三井住友カード株式会社
年会費
33,000円(税込)
ポイントの種類
Vポイント
ポイント還元率
基本1.0%(特約店で最大10.0%)
ポイント付与レート
100円(税込)ごとに1ポイント
ポイント交換レート
1ポイント=1円相当
ポイント有効期限
2年間
交換可能マイル
ANAマイルなど(1ポイント=0.5〜1マイル)
ポイントアップ店舗
セブン-イレブン、マクドナルド、スターバックスなど
電子マネー
-
スマホ決済
Apple Pay、Google Pay
入会資格
満20歳以上・安定継続収入がある方
ETCカード発行
年会費無料(初年度)、2年目以降も条件付きで無料
家族カード発行
年会費無料
空港ラウンジ
対象外
プライオリティ・パス
付帯なし
海外旅行保険
最高5,000万円(利用付帯)
国内旅行保険
最高5,000万円(利用付帯)
ショッピング保険
年間500万円(海外利用のみ対象)
その他の付帯サービス
新規入会&利用で最大40,000ポイントプレゼント
高還元率を重視する方には、三井住友カード プラチナプリファードが非常に魅力的です。その最大の特徴は、通常のポイント還元率が1.0%と高く、特定の店舗やサービスでの利用で最大10%まで還元率がアップする点にあります。
たとえば、コンビニ(セブン-イレブン・ファミリーマート・ローソン)やマクドナルドでタッチ決済を使えば、最大5%の還元が可能です。さらに、年間利用額に応じたボーナスポイントも加算されるため、使えば使うほどお得です。
このカードは、特典よりもとにかく効率よくポイントを貯めたい人にぴったりな一枚で、旅行保険などの補償も標準装備。コストと還元のバランスに優れたプラチナカードです。
ENEOSカード C(キャッシュバック型)
カード名
ENEOSカード C(キャッシュバック型)
国際ブランド
JCB/Visa
発行会社
トヨタファイナンス株式会社
年会費
1,375円(税込)※初年度無料
ポイントの種類
キャッシュバック(ポイント制ではない)
ポイント還元率
最大7円/L引き(利用額に応じ変動)
ポイント付与レート
なし(自動キャッシュバック方式)
ポイント交換レート
該当なし
ポイント有効期限
該当なし(割引方式)
交換可能マイル
該当なし
ポイントアップ店舗
該当なし
電子マネー
-
スマホ決済
Apple Pay、Google Pay(QUICPay連携)
入会資格
18歳以上でご本人に安定継続収入のある方(高校生除く)
ETCカード発行
年会費・発行手数料無料
家族カード発行
年会費無料
空港ラウンジ
対象外
プライオリティ・パス
付帯なし
海外旅行保険
なし
国内旅行保険
なし
ショッピング保険
なし
その他の付帯サービス
ENEOSロードサービス/メンテナンス料金割引など
ENEOSカードCは、ガソリン代をとにかく安く抑えたい人におすすめの1枚です。特徴は、カード利用額に応じてガソリン代のキャッシュバックが自動的に受けられる点。最大で7円/Lの割引が適用される仕組みがあり、月々の給油量が多い人ほど節約効果が大きくなります。
たとえば月に60L給油する方なら、最大割引時には月420円、年間5,000円以上の節約も現実的です。このカードは、旅行特典は不要。とにかく実用性重視で安くしたい人に向いているため、レクサスカードのガソリン割引だけが魅力だった方には有力な代替候補となります。
レクサスカードについてのよくある質問
レクサスカードを使ううえでよくある疑問は、利用明細や限度額、セキュリティ情報などの基本的な内容に集中しています。事前に把握しておくことで、万一のトラブル時にも冷静に対応できます。この章では、利用前後に気になるポイントを一つずつ丁寧に解説します。
利用明細はどこで確認できる?
レクサスカードの利用明細は、専用サイトのMY TS CUBICから簡単に確認できます。紙の明細書も選べますが、スマホやパソコンでいつでもチェックできるWEB明細が便利で、環境にもやさしい選択肢です。
MY TS CUBICにログインすると、月々の明細だけでなく、過去の利用履歴や引き落とし額の確認も可能です。利用内容が一覧で見られるため、不正利用の早期発見にも役立ちます。定期的にチェックする習慣をつけておくと、ポイント管理や家計の把握にもつながるので、安心してカードを使えます。
セキュリティコードはどこにある?
セキュリティコードは、カード裏面にある3桁の数字のことです。ネットショッピングなどで本人確認のために入力を求められる重要な番号で、カード番号とは別に印字されています。
実際には、レクサスカード裏面の署名欄の横に、カード番号の下数桁とは別に000などと記された3ケタの数字があり、これがセキュリティコードです。アメリカン・エキスプレスなどは4桁ですが、VisaやMastercard®︎は基本的に裏面の3桁です。
このコードは第三者に知られないよう、慎重に管理することが大切です。カード番号が漏れても、セキュリティコードが守られていれば不正利用の防止に役立ちます。
キャッシングはできる?
レクサスカードでもキャッシングサービスは利用可能です。キャッシングとは、ATMなどから現金を借りられる機能のことで、急な出費に備えたお金の保険ともいえるサービスです。国内外の提携ATMで現金を引き出せるため、旅行やトラブル時にも役立ちます。
ただし、金利(年率18.0%前後)がかかるため、使い方には注意が必要です。どうしても現金が必要だけど手持ちがないというときの最終手段として活用するのが理想です。無理なく返済できる範囲で使うよう心がけましょう。
利用限度額は?
レクサスカードの利用限度額は個別に設定されており、一般には公開されていません。この方式は、ユーザーごとの収入や信用情報に応じた柔軟な対応を可能にする一方で、自分の限度額がいくらなのか不安という声もあります。
利用限度額は入会時や利用実績によって変動し、MY TS CUBICにログインすることで確認可能です。トヨタファイナンスでは、必要に応じて電話での相談や引き上げ申請にも対応しています。限度額の不透明さは不安のもとになりますが、事前確認を徹底すれば安心して使えるカードです。
カードの利用限度額を確認・変更するには?
レクサスカードの利用限度額は、MY TS CUBICへのログインで確認できます。もし現在の限度額が足りないと感じたら、トヨタファイナンスへ電話で申請することで、増額の相談も可能です。実際には、引き落とし口座や職業、過去の利用実績などをもとに再審査が行われ、その結果によっては希望どおりの増額が認められない場合もあります。
とはいえ、正しい方法で申し込めば、限度額を見直してもらえる可能性は十分にあります。大きな買い物を予定している場合は、事前に確認・申請を済ませておくことで、当日慌てずに利用が可能です。
再発行はできる?方法は?
カードの紛失や破損などで再発行が必要になった場合は、トヨタファイナンスのサポート窓口から手続きが可能です。再発行の手続きは、電話連絡またはMY TS CUBICから申請できます。再発行手数料(数百円程度)が発生する場合がありますが、緊急時のサポート体制も整っており、比較的スムーズに対応してもらえます。
万が一、カードの盗難や不正利用が疑われる場合は、すぐにカード停止と再発行を依頼することで被害を最小限に抑えることが可能です。日常的に持ち歩くカードだからこそ、再発行の手順を把握しておくと、いざというときに安心です。
利用明細に覚えのない請求がある場合の対応は?
明細に見覚えのない請求があるときは、すぐにトヨタファイナンスへ連絡しましょう。クレジットカードは多くの場面で使えるため、どこで何に使ったかを忘れてしまうこともありますが、不正利用の可能性も否定できません。
明細に記載された店舗名が略称や決済代行業者名になっていて、実際の購入先が分かりづらい場合もあります。そんなときは、公式に問い合わせることで詳細情報の確認が可能です。不審な取引があれば、カードの利用停止や再発行、調査が行われるので、放置せず早めの連絡が安心につながります。
クレカ歴16年、222枚のクレカ所有。創業2年で累計7,142枚のクレカ発行の実績あり。YouTubeチャンネル開設1年7カ月でチャンネル登録者数10万人突破。現在クレカ総フォロワー47万人と金融系配信者ではトップクラスの実績を誇る。