外国人も作れるクレジットカード8選!審査通過の条件や選び方も解説

PR

この記事は約14分で読めます。

「日本に住んでいるけど、外国人でもクレジットカードは作れるの?」

「必要な書類や条件が分からなくて不安…」

このような悩みを抱える外国人向けに、クレジットカード取得のポイントを解説します。

本記事では以下の3つが分かります。

  1. 外国人がクレジットカードを作るために必要な条件と書類
  2. 審査に通るためのポイントと落ちる理由ごとの対策法
  3. 外国人にとくにおすすめの厳選カード8枚の特徴と選び方

本記事を読み終えると、あなたも自分に最適なクレジットカードを選び、申し込みから発行までの手続きをスムーズに進められるようになります。

  1. 外国人がクレジットカードを作るために必要な条件
    1. 身分証明書(在留カードなど)を提示できること
    2. 日本国内の住所・住民票があること
    3. 日本の銀行口座を持っていること
    4. 携帯電話もしくは固定電話の連絡先があること
  2. 外国人がクレジットカードの審査に通るためのポイント
    1. 複数の本人確認書類を提出する
    2. 収入を証明できる書類があると有利
    3. 日本語での受け答えができると安心
    4. キャッシング枠は0に設定する
    5. 一度に複数のカードを申し込まない
  3. 外国人がクレジットカード審査に落ちる主な理由とその対策
    1. 滞在期間が短い
    2. 収入や勤務状況が不安定
    3. 信用情報に事故履歴がある
    4. 永住権があっても審査対象になる
  4. クレジットカード申し込みから発行までの手順
    1. ステップ1:条件と必要書類を確認
    2. ステップ2:カードを選んで申し込み
    3. ステップ3:審査を受ける
    4. ステップ4:カードを受け取る
  5. 外国人がクレジットカードを選ぶ際のポイント
    1. 審査のとおりやすさを重視する
    2. 多言語対応や外国人サポートの有無を確認する
    3. ポイント還元や特典内容を比較する
  6. 外国人におすすめのクレジットカード8選
    1. 楽天カード|楽天市場で高還元・多言語対応
    2. イオンカードセレクト|年会費無料で日常使いに最適
    3. JCBカード W|ポイント2倍・年会費無料
    4. 三井住友カード(NL)|学生向けにも対応
    5. エポスカード|全国で使いやすく外国人対応あり
    6. ACマスターカード|即日発行可能
    7. 学生専用ライフカード|留学生向け特典あり
    8. Nexus Global Card|外国人向けに設計されたカード
  7. 外国人向けクレジットカードに関するよくある質問
    1. 審査に落ちた場合、再申請はいつからできますか?
    2. 日本語が苦手でもクレジットカードを申し込めますか?
    3. 在留カードの有効期限が短い場合でもクレジットカードを申し込めますか?

外国人がクレジットカードを作るために必要な条件

外国人がクレジットカードを作るには、いくつかの基本条件を満たすことが必要です。各社で基準は異なりますが、共通する条件を紹介します。

身分証明書(在留カードなど)を提示できること

在留カードは、「3か月を超える在留期間」と「短期滞在・外交・公用など特定の資格でない」中長期在留者に対して、発行されます。

在留カードはもっとも重要な身分証明書です。申し込み時にコピーやスキャンデータの提出を求められます。在留資格や期間が審査の重要な判断材料となるからです。

パスポートや運転免許証なども補助的に使えることがあります。留学生なら1年以上、
就労ビザなら残存期間半年以上あると審査に通りやすくなります。永住者や日本人の配偶者等の資格があればさらに有利です。

日本国内の住所・住民票があること

外国人がクレジットカードを作成するためには、日本国内に住所があることが必要です。

日本に入国した外国人は、入管で在留カードや特別永住証明書を取得後、14日以内に居住地の市区町村へ住所の届出を行わなければなりません。これは入管法で定められた義務です。

住所登録が完了したら、その自治体から住民票を発行してもらい、クレジットカード申し込み前に準備しておきましょう。この住民票は、日本での居住実態を証明する書類として審査で使用されます。

同じ住所に3ヶ月以上住んでいると審査で有利です。寮や社宅も問題ありませんが、ホテルなどの一時滞在先は認められないことが多いので注意しましょう。住所証明には「在留カード」や「公共料金の領収書」が使えます。

日本の銀行口座を持っていること

利用料金の引き落としに使う日本国内の銀行口座が必須です。

メガバンクや大手地方銀行、ゆうちょ銀行の口座が推奨されています。来日して間もない場合は、まず銀行口座の開設から始めましょう。パスポートと在留カードがあれば開設できます。

携帯電話もしくは固定電話の連絡先があること

本人確認や不正利用防止のため、日本国内で使える電話番号が必要です。

大手キャリアだけでなく格安SIMでも問題ありません。日中連絡の取れる番号を登録すると、審査がスムーズに進みます。

外国人がクレジットカードの審査に通るためのポイント

外国人がクレジットカードを作る際、以下のポイントを押さえると審査に通る確率が高まります。カード会社が重視する要素を理解して準備しましょう。

複数の本人確認書類を提出する

在留カードだけでなく、パスポートや公共料金の領収書なども一緒に提出すると審査に有利です。

複数の書類があると本人確認の確実性が高まります。オンライン申し込みでも追加書類をアップロードできるシステムが多く存在するため、利用するとよいでしょう。

収入を証明できる書類があると有利

給与明細や源泉徴収票など、安定した収入を証明できる書類があると審査が通りやすくなります。直近3ヶ月分の給与明細や課税証明書を用意しておくことをおすすめします。

正社員として働いているか、同じ会社での勤続年数が長いほど審査に有利です。パートやアルバイトでも、同じ職場で1年以上働いていれば問題ないでしょう。

日本語での受け答えができると安心

審査過程でクレジットカード会社から電話確認が入ることもあります。ここで
日本語でのやり取りがスムーズだと、審査担当者にとっては安心です。日本語が
苦手な場合は、申し込み時にその旨を伝えるか、英語対応のカードを選びましょう。

キャッシング枠は0に設定する

ショッピング機能のみを希望し、キャッシング(借入)枠を「0」に設定すると審査のハードルが下がります。貸金業法の総量規制に関わる審査が不要になるためです。

一度に複数のカードを申し込まない

短期間に複数のカードに申し込むと「多重申し込み」として記録され不利になります。申し込みの間隔は3ヶ月程度空けるのが理想的です。審査に落ちた場合も、しばらく期間を空けましょう。

外国人がクレジットカード審査に落ちる主な理由とその対策

審査に落ちる主な原因を理解して対策すれば、審査に通過しやすくなります。

滞在期間が短い

在留期間が短いと、カード会社は返済能力の継続性に不安を感じます。6ヶ月未満の滞在予定者にはとくに審査が厳しい傾向です。

対策はビザの更新後に申し込むか、在留期間が1年以上残っているときにに申し込むことです。または、デビットカードやプリペイドカードなど審査なしで作れるカードから始めることをおすすめします。

収入や勤務状況が不安定

非正規雇用や短い勤続期間は審査で不利です。対策には、6ヶ月以上の勤務証明や給与明細の提出が効果的です。正社員でなくても、安定収入が証明できれば審査通過の可能性は十分あります。

信用情報に事故履歴がある

過去の返済遅延や料金滞納は信用情報機関に記録され、クレジットカードやローンの審査に悪影響を与えます。とくに3ヶ月以上の延滞は信用情報に登録され、5年間は記録が残るため、支払い遅延は審査落ちの大きな原因の一つです。

信用情報を確認し、問題があれば解消してから申し込んでください。具体的には、債務の完済やデビットカードやプリペイドカードを使って支払い実績を積み、徐々に信用を回復させることです。

永住権があっても審査対象になる

永住権は有利ですが、それだけで審査に通るわけではありません。収入や信用情報も重要な判断基準です。

対策として、長期勤務実績や安定収入を示す書類を用意しましょう。また、永住者向けに審査基準が緩和されたカードを選ぶことも効果的です。

クレジットカード申し込みから発行までの手順

外国人がクレジットカードを申し込んでから発行までの流れを、4つのステップで解説します。各ポイントを押さえて手続きを進めましょう。

ステップ1:条件と必要書類を確認

最初に申し込み条件を満たしているか確認が必要です。在留カードやパスポート、収入・住所証明書など必要書類をカード会社のウェブサイトでチェックし、すべてそろえます。

書類に不備があると審査落ちの原因になるため、最新かつ正確な情報にもとづいた準備が大切です。とくに在留期間が十分残っていることを確認しておきましょう。

ステップ2:カードを選んで申し込み

自分に合ったカードを選びます。外国人に人気のカードには、楽天カード(多言語対応)やエポスカード(即日発行可)、三井住友カード(審査がシンプル)などがあります。

申し込みはオンライン、郵送、店頭のいずれかで可能です。言語に不安がある場合は英語対応のサイトがあるカードか店頭申し込みが安心です。

ステップ3:審査を受ける

申し込み後、カード会社による審査が行われます。期間は通常1週間程度ですが、状況により異なります。

審査中に電話確認がある場合もあるので、申し込み書に記入した電話番号は常に連絡が取れるようにしておきましょう。不在着信があったらかならず折り返します。

ステップ4:カードを受け取る

審査通過後、登録住所にカードが送られてきます。受け取り時には身分証明書が必要な場合があります。

カードを受け取ったら、台紙の案内に従って裏面にサインし、電話やインターネットで利用開始手続きを行いましょう。配達時に不在だった場合は再配達依頼が可能です。

外国人がクレジットカードを選ぶ際のポイント

外国人がクレジットカードを選ぶ際は、以下のポイントをチェックして自分に合ったカードを見つけましょう。

審査のとおりやすさを重視する

ここでは、外国人でも日本で作りやすいクレジットカードカードの特徴を紹介します。目的にあったクレジットカードを選択してみてください。

  1. 審査基準が比較的やさしいカード
    • デポジット型:Nexus Cardのように保証金を預けることで信用履歴が浅くても審査通過が可能
    • 学生・若年層向け:ライフカード、JCB CARD Wなど在留期間や収入が少なくても申込可能
  2. 年会費が無料または安い
    • 年会費無料や低額のカードは利用者層を広く設定しているため、外国人でも申し込みやすい傾向にあります。

多言語対応や外国人サポートの有無を確認する

言語サポートも重要な選択基準となります。楽天カード(英語アプリ/電話対応)や
三井住友カード(英語版会員サイト)のように、主要カード会社では英語対応が進んでいます。

参考URL:
Rakuten Card 英語対応のアプリ「Rakuten Card Lite」をリリース
Wovn Technologies株式会社 WOVN.io 、三井住友カードの会員向け Web サービス「Vpass」を英語対応

ポイント還元や特典内容を比較する

審査と言語面をクリアしたら、カード特典も比較しましょう。

年会費無料で還元率が高いJCBカードWや楽天カードは人気があります。また、帰国時の利用を考えて国際ブランド(Visa、Mastercard®)の選択も大切です。

理想的なカードは審査ハードルが低く、自分の言語でサポートがあり、なおかつ魅力的な特典がついているものです。自分のライフスタイルや利用目的にあわせて選びましょう。

外国人におすすめのクレジットカード8選

外国人が日本で生活する際、クレジットカードがあると便利です。ここでは、外国人におすすめのクレジットカードを8つご紹介します。

手続きや審査のしやすさ、多言語対応など、外国人特有のニーズに合わせたカードを厳選しました。

カード名 年会費 国際ブランド 発行スピード ポイント還元 外国人対応
楽天カード 無料 Visa / Mastercard® / JCB / AMEX 1週間前後 基本ポイント還元率は1.0%、

SPUではポイント還元率が最大18倍に

英語サポートあり
イオンカードセレクト 無料 Visa / Mastercard®/ JCB スマホアプリなら最短5分の即時発行 基本ポイント還元率0.5%〜最大3% 英語・中国語対応は限定的
JCBカード W 無料 JCB 最短5分でカード番号・セキュリティコードを発行 基本ポイント還元率1.0%〜最大10.5% 英語対応の明記なし
三井住友カード(NL) 無料 Visa / Mastercard® 24時間、最短10秒でカード番号発行 基本ポイント還元率0.5%〜最大7 英語Webサービスあり
エポスカード 無料 Visa 最短即日 ポイント還元率0.5% 一部多言語案内あり
ACマスターカード 無料 Mastercard® 最短即日 ポイント還元なし 対応の明記なし
学生専用ライフカード 無料 Visa / Mastercard®/ JCB 1週間前後 基本ポイント還元率0.5% 英語対応の明記なし
Nexus Global Card 初年度無料 Visa 1~2週間 ポイント還元なし 外国人専用サポートあり

楽天カード|楽天市場で高還元・多言語対応

クレカあるある運営者
クレカあるある運営者

楽天カードの基本ポイント還元率は1.0%で、SPUではポイント還元率が最大18倍に。楽天経済圏のサービスを利用している人には特におすすめのクレジットカードです。

カード名 楽天カード
国際ブランド Visa・MasterCard®︎・JCB・American Express
発行会社 楽天カード株式会社
年会費 無料
ポイントの種類 楽天ポイント
ポイント還元率 1.0%~18.0%
ポイント付与レート 100円=1pt
ポイント交換レート 1pt=1円相当
ポイント有効期限 1年
交換可能マイル JAL/ANA
ポイントアップ店舗 楽天市場/楽天トラベル/楽天証券 など
電子マネー 楽天Edy
スマホ決済 Apple Pay/Google Pay
入会資格 18歳以上で安定した収入がある方(高校生不可)
ETCカード発行 初回年会費:550円(税込)
家族カード発行 年会費無料
空港ラウンジ 利用可能
プライオリティ・パス -
海外旅行保険 最高2,000万円
国内旅行保険 -
ショッピング保険 -
その他の付帯サービス プレミアムプログラム/紛失・盗難補償 など

公式サイトへ

楽天カードは、外国人でも申し込みやすいクレジットカードの代表格です。楽天市場では英語・中国語・韓国語のサポートがあり、言語面での不安が少なく安心して利用できます。

楽天カードの人気の理由は、年会費が永年無料である点と、楽天市場での買い物で楽天ポイントが基本3倍もらえる点です。在留カードと収入証明書類があれば申し込みできます。

日本での生活を始めたばかりの外国人や楽天市場をよく利用する方におすすめです。サポートや申し込み手続きは日本語が基本となるため、日本語でのやり取りが必要な場合があります。

イオンカードセレクト|年会費無料で日常使いに最適

クレカあるある運営者
クレカあるある運営者

イオンカードセレクトの魅力は、何といってもイオングループでのポイント還元率の高さです。クレジットカード・電子マネーWAON・イオン銀行キャッシュカードの3つの機能が1枚にまとまっているのも◎。他にも、毎月10日の「ありが10デー」ならポイント還元率が3%にアップするなど、普段使いでどんどんポイントが貯まります。

カード名 イオンカードセレクト
国際ブランド Visa、Mastercard®、JCB
発行会社 イオンフィナンシャルサービス株式会社
年会費 無料
ポイントの種類 WAONポイント、WAON POINT
ポイント還元率 0.5%〜3%
ポイント付与レート 200円で1ポイント
ポイント交換レート 1ポイント=1円相当
ポイント有効期限 最大2年間(ポイント加算期間1年+1年)
交換可能マイル なし
ポイントアップ店舗 イオングループ(イオン、ダイエー、マックスバリュ等)でポイントアップ
電子マネー WAON
スマホ決済 Apple Pay
入会資格 18歳以上かつ日本国内在住で電話連絡が可能な方
ETCカード発行 発行可(年会費・発行手数料は無料)
家族カード発行 発行可(年会費無料)
空港ラウンジ なし
プライオリティ・パス なし
海外旅行保険 なし
国内旅行保険 なし
ショッピング保険 年間50万円まで(180日間)
その他の付帯サービス クレジットカード盗難保障

公式サイトへ

イオンカードセレクトは外国人でも申し込みやすいクレジットカードです。年会費永年無料で、イオン系列店でWAONポイント2倍(還元率2%)・毎月20/30日5%割引が特徴です。

イオン銀行口座・WAON・クレジット機能が1枚に統合されVisa/Mastercard®/JCBから選択できます。

在留カード(有効期限2ヶ月以上)と住民票(3ヶ月以内発行)があれば申し込み可能です。審査は安定収入や在留期間を総合して判断されます。

手続きやサポートは日本語が基本のため、日本語が苦手な方は同伴者が必要です。イオンを頻繁に利用する方に適しています。

JCBカード W|ポイント2倍・年会費無料

クレカあるある運営者
クレカあるある運営者

JCBカード Wの魅力は、何といっても年会費無料でいつでもポイント2倍、基本還元率1%の高さですね。Oki Dokiポイントは多彩な交換先があり、JCBプレモカードやビックカメラポイントなどに等価で交換できるのも嬉しいポイント。海外旅行保険も付帯していて、コストパフォーマンスが非常に高いカードと言えます。

カード名 JCBカード W
国際ブランド JCB
発行会社 株式会社ジェーシービー
年会費 永年無料
ポイントの種類 Oki Dokiポイント
ポイント還元率 1.00%~10.50%
ポイント付与レート 1,000円ごとに2ポイント
ポイント交換レート 1ポイント= 3円〜5円
ポイント有効期限 2年間(獲得月から)
交換可能マイル JALマイル 1ポイント=3マイル (500ポイント以上から交換)
ポイントアップ店舗 Amazon、セブン-イレブン、スターバックスなど
電子マネー 非対応
スマホ決済 Apple Pay、Google Pay
入会資格 18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方
ETCカード発行 発行可(年会費・発行手数料は無料)
家族カード発行 発行可(年会費無料・40歳以上でも発行可)
空港ラウンジ なし
プライオリティ・パス なし
海外旅行保険 最高2,000万円(利用付帯)
国内旅行保険 なし
ショッピング保険 海外利用分のみ、購入日から90日間、年間最高100万円(自己負担1万円)
その他の付帯サービス ナンバーレスカード発行、本人認証サービス

公式サイトへ

JCBカードWは、国際ブランドJCBが発行する年会費無料のカードです。ポイント還元率が高く外国人にも人気があります。このカードの魅力は、通常のJCBカードよりポイントが2倍貯まる点と、年会費が永年無料である点です。

申し込みには顔写真付き本人確認書類(在留カードなど)の提出と日本国内の住所確認が求められます。日本での長期滞在を予定している方や、日常的な買い物でポイントを効率よく貯めたい外国人におすすめです。

三井住友カード(NL)|学生向けにも対応

クレカあるある運営者
クレカあるある運営者
三井住友カード(NL)は、カード番号の記載がないナンバーレス仕様で、セキュリティ性が高いのが特長です。スマホでの管理が可能で、紛失時も安心。対象のコンビニ・飲食店で最大ポイント7%還元※されるため、日常使いにも優れた一枚です。
カード名 三井住友カード(NL)
国際ブランド Visa、Mastercard®
発行会社 三井住友カード株式会社
年会費 無料
ポイントの種類 Vポイント
ポイント還元率 0.5%~7%※
ポイント付与レート 200円で1ポイント
ポイント交換レート 1ポイント=1円相当
ポイント有効期限 ポイントの最終変動日(貯める・使う・交換する)から1年間(自動延長あり)
交換可能マイル ANAマイルへの交換可
ポイントアップ店舗 対象のコンビニ・飲食店等
電子マネー -
スマホ決済 Apple Pay/Google Pay
入会資格 18歳以上(高校生を除く)
ETCカード発行 発行可(年会費550円、年1回以上利用で翌年無料)
家族カード発行 発行可(年会費無料)
空港ラウンジ なし
プライオリティ・パス なし
海外旅行保険 最高2,000万円(利用付帯)
国内旅行保険 なし
ショッピング保険 なし
その他の付帯サービス SBI証券口座を開設して本カードでクレカ積立をすると0.5%ポイント付与
学生なら対象のサブスクや携帯料金の支払いで最大10%ポイント還元※
家族ポイントで最大+5%のポイント還元


公式サイトへ

※ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。
※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

三井住友カード(NL)はタッチ決済対応の年会費無料カードで、留学生も18歳以上なら申し込み可能です。コンビニや飲食店でスマホ決済するとポイント最大7%還元されます。

申し込みには在留カードと本人確認書類が必要ですが、学生証は不要です。審査では収入状況や在留期間が考慮されるため、学生ビザ保有者でもかならず通過するとは限りません。

日本語での手続きが基本ですが、機械翻訳された英語ページが利用できます。日常的にコンビニを利用する留学生におすすめです。

エポスカード|全国で使いやすく外国人対応あり

クレカあるある運営者
クレカあるある運営者

年会費無料で特に海外旅行初心者に人気です。最長90日間の海外旅行傷害保険が付帯し(利用付帯)、ケガや病気の治療費を最大200~270万円までカバー。海外旅行時には日本語サポートデスクや緊急医療サービスも利用でき、年会費無料カードとしてコストパフォーマンスが非常に高いです。

カード名 エポスカード(一般)
国際ブランド Visa
発行会社 株式会社エポスカード(丸井グループ)
年会費 無料
ポイントの種類 エポスポイント
ポイント還元率 0.5%(200円=1ポイント)
ポイント付与レート 200円=1ポイント
ポイント交換レート 1ポイント=1円相当
ANAマイルへ2ポイント=1マイルに交換可
ポイント有効期限 2年間
交換可能マイル ANAマイル(2ポイント=1マイル)
ポイントアップ店舗 マルイでの優待セール時ポイント5倍相当(10%割引)
提携飲食・レジャー施設でポイント2~5倍
電子マネー -
スマホ決済 Apple Pay、Google Pay
入会資格 満18歳以上(高校生除く)
ETCカード発行 あり(年会費無料)
家族カード発行 なし(エポスは本人カードのみ)
空港ラウンジ なし(ゴールド以上で利用可)
プライオリティ・パス なし(ゴールド以上で取得可)
海外旅行保険 利用付帯(傷害死亡・後遺障害 最高3000万円、傷害治療200万円、疾病治療270万円、賠償責任3,000万円など)
国内旅行保険 なし
ショッピング保険 なし
その他の付帯サービス 海外緊急医療アシスタンスサービス(キャッシュレス診療等)。エポスVisa優待(ハワイラウンジ利用や現地割引)。提携店舗での優待割引(飲食店やカラオケ店などで提示割引)。利用額に応じてエポスゴールドカードへのインビテーション(招待)あり。

公式サイトへ

エポスカードは、エポスカード株式会社が発行する年会費永年無料の提携カードです。マルイ店舗で最短30分の即日発行が可能で、学生や主婦も18歳以上なら申し込みできます。

外国人向けには「GTNエポスカード」が別途存在します。GTNのサービスをご利用の方限定のカードで、在留期限2ヶ月以上が条件です。

一般カードの申し込みには在留カードと本人確認書類が必要で、審査は職業や収入状況を総合的に判断されます。

マルイでの10%割引や全国10,000店舗の優待特典が魅力ですが、サポートは日本語が基本です。日本に来たばかりの外国人や、マルイをよく利用する方に最適なカードです。

ACマスターカード|即日発行可能

クレカあるある運営者
クレカあるある運営者

最大の強みは「審査の速さ(最短即日発行)」と「シンプルなキャッシュバック制度」。消費者金融系カードならではの柔軟な審査基準(学生・主婦OK)が特徴です。海外利用時はMastercard®の広範な加盟店網とATM手数料無料がメリットです。

カード名 ACマスターカード
国際ブランド Mastercard®
発行会社 アコム株式会社
年会費 永年無料
ポイントの種類 なし
ポイント還元率 なし
ポイント付与レート なし
ポイント交換レート なし
ポイント有効期限 なし
交換可能マイル なし
ポイントアップ店舗 なし
電子マネー 非対応
スマホ決済 Apple Pay、Google Pay
入会資格 20歳以上の安定した収入と返済能力を有する方
ETCカード発行 なし
家族カード発行 なし
空港ラウンジ なし
プライオリティ・パス なし
海外旅行保険 なし
国内旅行保険 なし
ショッピング保険 なし
その他の付帯サービス 利用額0.25%自動キャッシュバック

公式サイトへ

ACマスターカードは自動契約機「むじんくん」で最短即日発行可能な年会費無料カードで、急ぎでカードが必要な外国人には便利です。毎月の利用金額から0.25%のキャッシュバックが受けられます。

申し込みには在留カードの提示が必須で、収入証明書は利用限度額50万円超の場合のみ必要です。在留期間は3ヶ月以上が目安とされ、店舗での直接手続きをおすすめします。

学生専用ライフカード|留学生向け特典あり

クレカあるある運営者
クレカあるある運営者

学生に特化した年会費無料カードで、海外旅行や留学時に心強い特典があります。最大の魅力は海外利用分4%キャッシュバックで、例えば海外で合計10万円使えば4,000円が後日戻ってくるため非常にお得です。年会費無料で維持しやすく海外キャッシュバックや優待サービスで学生の旅を応援してくれる一枚です。

カード名 学生専用ライフカード
国際ブランド Visa、Mastercard®、JCB
発行会社 ライフカード株式会社
年会費 無料
ポイントの種類 LIFEサンクスポイント
ポイント還元率 0.5%(基本:1,000円=1ポイント=5円相当)
ポイント付与レート 1,000円=1ポイント(通常)、誕生月は3倍
ポイント交換レート 1ポイント=5円相当
ANAマイルへは1ポイント=3マイル
ポイント有効期限 最長5年間(繰越含む)
交換可能マイル ANAマイル(300ポイント=900マイル)
ポイントアップ店舗 誕生月はポイント3倍(還元率1.5%にUP)
海外利用分は後述キャッシュバック対象。
電子マネー -
スマホ決済 Apple Pay、Google Pay
入会資格 満18歳以上25歳以下の学生
進学予定の満18歳以上の高校生は、卒業する年の1月以降なら申し込み可
ETCカード発行 あり(年会費初年度無料、次年度以降1,100円)
※年1回以上の利用で年会費無料
家族カード発行 なし(学生専用につき本人のみ)
空港ラウンジ なし
プライオリティ・パス なし
海外旅行保険 海外旅行傷害保険 最高2,000万円(自動付帯)
国内旅行保険 なし
ショッピング保険 なし
その他の付帯サービス 海外利用額の4%キャッシュバック(学生専用特典。留学や旅行のショッピング利用分が帰国後に自動振込。渡航前の事前申込が必要)。旅行中24時間対応のデスク(Life DESK)。カード利用で抽選プレゼント(年間優待)。卒業後は通常ライフカードへ切替可能。

公式サイトへ

学生専用ライフカードは18歳~25歳の学生向けカードで、留学生も在留カード提示で申し込み可能です。アルバイト収入が不要な点は、留学生にとっては、申し込みやすいクレジットカードのひとつです。

海外利用で4%キャッシュバックと自動保険(最高2,000万円)が魅力です。日本で学ぶ留学生や、初めてクレジットカードを作る若い外国人におすすめです。

Nexus Global Card|外国人向けに設計されたカード

クレカあるある運営者
クレカあるある運営者

Nexus Global Cardのは「日本での信用履歴が少ない在留外国人」や「審査に不安がある方」向けのニッチなカードです。日常的なキャッシュレス決済ツールとしての利用に特化しています。

カード名 Nexus Global Card
国際ブランド Mastercard®
発行会社 株式会社ネクサスカード
年会費 初年度無料、2年目以降2,200円(税込)
ポイントの種類 なし
ポイント還元率 なし
ポイント付与レート なし
ポイント交換レート なし
ポイント有効期限 なし
交換可能マイル なし
ポイントアップ店舗 なし
電子マネー 非対応
スマホ決済 非対応
入会資格 18歳以上の在留外国人で安定収入がある方           20歳未満の場合は親権者の連署が必要
ETCカード発行 なし
家族カード発行 なし
空港ラウンジ なし
プライオリティ・パス なし
海外旅行保険 なし
国内旅行保険 なし
ショッピング保険 なし
その他の付帯サービス デポジット返金保証、紛失盗難補償

公式サイトへ

Nexus Global Cardは在留外国人専用のデポジット型カードです。申し込み時に英語・中国語など多言語サポートがあり、在留カードと住民票(3ヶ月以内発行)の提示で申し込み可能です。

デポジット額が利用限度額となるため、信用履歴がなくても審査通過率が高く、収入証明が不要な場合もあります。日本での信用履歴が浅い外国人や、日本語に不安がある方におすすめです。

外国人向けクレジットカードに関するよくある質問

外国人の方からよく寄せられるクレジットカードに関する質問にお答えします。
申し込み前の不安や疑問点を解消して、スムーズなカード取得を目指しましょう。

審査に落ちた場合、再申請はいつからできますか?

クレジットカードの審査に落ちた場合、一般的には6ヶ月程度空けてから再申請するのが望ましいです。

カード会社は審査情報を一定期間保持しており、短期間に何度も申し込むと「申し込み件数が多い」と判断され、さらに審査が厳しくなる可能性があります。

もし早めにクレジットカードが必要な場合は、プリペイド式のクレジットカードなど、別の選択肢を検討してみるのもよい方法です。

日本語が苦手でもクレジットカードを申し込めますか?

日本語が苦手な方向けのクレジットカード申し込みは、店頭申し込みが現実的です。イオンやマルイではタブレット通訳ツールで10言語対応可能です。

楽天カードは英語版アプリで明細管理が可能で、電話サポートも英語対応です。GTNエポスカード(マルイ提携)は英語・中国語などでオンライン申し込みができます。三井住友カードの専用アプリ「Vpass」は英語化済みですが、サポートは日本語が基本です。

在留カードの有効期限が短い場合でもクレジットカードを申し込めますか?

在留カードの有効期限が短くてもクレジットカードへ申し込み可能ですが、審査通過率は低下します。多くのカード会社では在留期間6ヶ月以上が望ましく、1年以上あると有利です。

在留期限が3ヶ月未満の場合でも、デポジット型のカードなど審査が柔軟なカードを検討できます。ただし、具体的な在留期間要件はカード会社へ確認が必要です。

この記事を書いた人

クレカ歴16年、222枚のクレカ所有。創業2年で累計7,142枚のクレカ発行の実績あり。YouTubeチャンネル開設1年7カ月でチャンネル登録者数10万人突破。現在クレカ総フォロワー47万人と金融系配信者ではトップクラスの実績を誇る。

\フォローする/