TOYOTA TS CUBIC CARD(トヨタカード)のポイントを効率的に貯める方法や使い道などを解説

PR

この記事は約12分で読めます。

TOYOTA TS CUBIC CARD(通称トヨタカード)は、トヨタの車に乗っている人におすすめのカードです。上手に使えば、効率的にポイントを貯めて車関連の出費に充てることができます。

ただ、TOYOTA TS CUBIC CARDで貯まるポイントの運用方法は、ほかの一般的なクレジットカードのポイントは少し違うため、「TOYOTA TS CUBIC CARD(通称トヨタカード)のポイントを効率よく貯めたいけど、仕組みがよくわからない」「せっかく貯めたポイントを無駄にしたくない」と感じている方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、TOYOTA TS CUBIC CARDでのポイントの貯め方のコツから管理方法、お得な使い道まで、損をしないためのノウハウをわかりやすく解説します。

本記事を読めば、ポイントを最大限活用して車検代や用品購入費を抑え、家計の負担を軽減できるようになります。効率的なポイント活用で賢く節約したい方は、ぜひ最後までお読みください。

  1. TOYOTA TS CUBIC CARD(通称トヨタカード)の利用で貯まるポイントの基本的な仕組み
    1. ポイントが貯まるルールと計算方法
    2.  ポイント付与のタイミングと注意点
    3.  ポイントの有効期限と失効条件
  2. TOYOTA TS CUBIC CARDポイントを効果的に貯める方法
    1.  加盟店利用で還元率を高める
    2.  キャンペーンを活用して効率よく貯める
    3.  家族カードを使ってポイントを合算する
  3. TOYOTA TS CUBIC CARDの使い道と交換方法
    1.  車関連の支払いにポイントを利用する手順
    2.  商品との交換や他サービスへの移行方法
    3.  交換に必要な最低ポイントと手続き方法
  4.  TOYOTA TS CUBIC CARDポイントの管理を効率化するコツ
    1.  有効期限の確認方法と残高チェック
    2.  アプリ通知やメール設定で管理を楽にする方法
    3.  公式アプリでの履歴確認と機能紹介
    4.  家計簿アプリとの連携と支出とポイントの可視化
  5. TOYOTA TS CUBIC CARDポイントが貯まりやすいおすすめのクレジットカード
    1.  TS CUBIC CARD レギュラー
    2.  TS CUBIC CARD ゴールド
    3.  TS CUBIC CARD セレクト
  6.  TOYOTA TS CUBIC CARDポイントについてよくある質問
    1. ポイントを使って支払いをした後、キャンセルや返品をするとどうなりますか?
    2. TOYOTA TS CUBIC CARDポイントはカードを解約するとどうなりますか?
    3.  店舗利用とオンライン利用でポイントの使い方に違いはありますか?

TOYOTA TS CUBIC CARD(通称トヨタカード)の利用で貯まるポイントの基本的な仕組み

TOYOTA TS CUBIC CARD(通称トヨタカード)を使って支払いをすると、その都度ポイントが貯まります。普段の買い物や光熱費の支払いでもポイントが貯まりますが、とくにメリットがあるのはトヨタの販売店や提携店舗での使用です。さらに高い還元率でポイントがもらえます。

貯まったポイントは新車購入時の値引きや車検費用、カー用品の購入など、車関連の支出に幅広く使用可能です。毎日の買い物でカードを使い続けることで、車にかかる費用を抑えられます。

ポイントが貯まるルールと計算方法

TOYOTA TS CUBIC CARDは月の利用額1,000円ごとに10ポイントが加算され、基本の還元率は1%です。ポイントプラス特約店では1,000円につき15ポイント(1.5%)にアップし、ポイントアップマーケットWEB経由なら20ポイント(2%)以上の高還元も狙えます。

利用する店舗や支払い方法を工夫するだけで、同じ金額でもより多くのポイントを獲得できます。ガソリンスタンドやETC利用は通常還元率ですが、さらにお得なのは期間限定でポイント倍増キャンペーンです。詳しい情報は公式サイトで確認してください。

公式サイト:TS CUBIC CARD

 ポイント付与のタイミングと注意点

TOYOTA TS CUBIC CARDのポイントは支払い方法と締め日に基づいて自動計算され、付与のタイミングは請求月中です。

1回払いとボーナス払いは請求月に、分割払いやリボ払いでは初回請求月にまとめて加算です。2日払い会員なら毎月15日頃、17日払い会員は30日頃にポイントが反映されます。

商品を返品したりキャンセルしたりすると、対応するポイントは後から差し引かれます。家族カードで貯めたポイントは本会員にまとめられるため、ウェブ明細で家族全員分のポイントを確認できて便利です。

 ポイントの有効期限と失効条件

TOYOTA TS CUBIC CARDポイントの有効期間はールドカードが3年、セレクトとレギュラーカードは2年です。2022年3月31日より前に獲得したポイントだけは、従来の5年間が適用されます。

期限を過ぎるとポイントは消滅してしまうので、公式アプリで残高と期限をこまめにチェックし、失効する前にキャッシュバックや商品交換に使いましょう。

カードを解約するとポイントも失効するため、解約前に交換手続きを完了させておくことが大切です。

TOYOTA TS CUBIC CARDポイントを効果的に貯める方法

TOYOTA TS CUBIC CARDポイントを効率よく貯めるには、利用する店舗や時期を選ぶことが大切です

トヨタ販売店など特約店で支払うと、通常より多くポイントが加算されるのがメリットです。間限定のポイントアップ企画を活用すれば獲得量がさらに増やせます。

家族カード分が本人会員に合計される仕組みを利用すれば、家族全体でポイントを増やせます。日々の生活費やガソリン代もカード払いにすると基礎ポイントが積み上がり、車関連支出に活用可能です。

 加盟店利用で還元率を高める

TOYOTA TS CUBIC CARDポイントは、一般加盟店で1,000円につき10ポイント加算されます。トヨタ販売店などポイントプラス特約店で支払うと1,000円15ポイントで約1.5倍す。車検や整備費用10万円を特約店でカード払いすれば1,500ポイント受け取れます。

ネット購入時にポイントアップマーケットWEBを経由すると2倍以上になるショップもあり、同じ出費で多く貯まります。

ガソリンスタンドやETC利用は通常付与扱いが多く、倍率は同じです。公共料金や税金は付与率が下がる場合があるため注意してください。

 キャンペーンを活用して効率よく貯める

TOYOTA TS CUBIC CARDは期間限定でポイント倍率アップ企画を実施します。通常1,000円10ポイントが基準ですが、エントリー型や提携施設の企画で加算率が上がります

開催期間や対象は大きく変わるため、公式サイトやポイントアップマーケットWEB、メール配信をこまめに確認してくださいアプリ通知の設定も、見逃しを減らすコツです。また、キャンペーン期間に支出を集中させるとさらに効率よく貯められます。

参考サイト:ポイントアップマーケットWEB

 家族カードを使ってポイントを合算する

家族カードを追加すると、利用分のポイントが本人会員にまとめて加算されます。配偶者や18歳以上の同一生計家族が対象で、家族カードの利用金額は本会員利用分に合計されてからポイント計算されます。

スーパーや学費など日常支出を家族で集約することが、単独で利用するよりも早くポイントを貯める秘訣です。

利用枠は本人会員の範囲内で共通管理できるので、使い過ぎをオンライン明細で確認しながら貯められます。

家族カードで貯めたポイントも本人と同じ還元率で加算されるため、車関連の費用に充てる資金を効率よく貯めることが可能です。

TOYOTA TS CUBIC CARDの使い道と交換方法

TOYOTA TS CUBIC CARDポイントは、車に関連する費用に使えることが大きな特徴です。

車検や点検などの支払いにポイントを使えば、出費を抑えられます。また、トヨタの販売店が取り扱う商品と交換したり、ほかのポイントサービスに移行したりなども可能です。

どの方法も、公式サイトやアプリからかんたんな手続きで行えます。使い方を覚えておけば、貯めたポイントを無駄なく効果的に活用できます。

 車関連の支払いにポイントを利用する手順

車検や点検、部品やアクセサリーの購入など車関連の支払いに利用できるのが、トヨタカードTOYOTA TS CUBIC CARDポイントの便利な点です。

トヨタのお店で支払うときに、ポイント利用の希望をスタッフに伝えるだけで手続きができます。

たとえば、車検代が8万円でポイントを1万円分使いたい場合、お店で支払う際にポイント利用を伝えます。ポイント使用分が差し引かれ、実際の支払い額は7万円です。利用後、残ったポイント数をウェブ明細や公式アプリで確認できます。

 商品との交換や他サービスへの移行方法

TOYOTA TS CUBIC CARDポイントは、家電や日用品、旅行券など専用サイトで多彩な商品と交換できます。ANAマイルやJALマイル、Pontaポイントなど指定先への移行も可能です。

交換操作はMY TS CUBICにログインし、商品または移行サービスを選択して申し込むだけで完了します。交換ポイント数を入力し、確認画面で内容をチェックして確定すれば手続きが終了です。

用途にあわせて交換方式を選び、ポイントを効果的に活用しましょう。毎月の利用明細確認も忘れないでください。

参考サイト:TS CUBIC CARD

 交換に必要な最低ポイントと手続き方法

ポイント交換には最低交換ポイントが設けられています。TOYOTA Wallet残高へのチャージは1,000ポイント以上1ポイント単位で申し込めますが、商品交換や他社ポイントへの移行は5,000ポイント単位からの受け付けです。

手続きはMY TS CUBICまたはアプリで、ポイント交換メニューを開き、交換対象とポイント数を指定すれば完了します。

申し込み後は受付状況を明細画面で確認でき、メールでも進捗が届くため安心です。有効期限内にこまめに活用して、失効のリスクを避けましょう。

 TOYOTA TS CUBIC CARDポイントの管理を効率化するコツ

TOYOTA TS CUBIC CARDポイントをうまく管理すると、ポイントの失効を防ぎ効率よく活用できます。

ポイントの残高や有効期限を公式アプリやメール通知で手軽にチェック可能です。さらに、家計簿アプリとも連携でき、日々の支出とポイントが一目で分かります。

ここで紹介する方法を利用すれば、手間なくポイントの管理ができ、家計の節約にも役立ちます。

 有効期限の確認方法と残高チェック

TOYOTA TS CUBIC CARDポイントは、公式サイトのマイページや専用アプリからかんたんに残高や有効期限の確認が可能です。

マイページにログインすると現在のポイント数が表示され、有効期限までの日数も分かりやすく表示されます。専用アプリを使えば、スマートフォンからいつでもポイント状況が把握できて便利です。

定期的にチェックをすれば、有効期限が近づいても慌てずに済みます。ポイントを無駄にしないためにも、週に1度など、確認する日を決めて習慣化してください。

 アプリ通知やメール設定で管理を楽にする方法

TOYOTA TS CUBIC CARDの公式アプリは、ポイント加算や各種キャンペーン開始などをプッシュ通知で知らせます。設定画面で通知を有効にするだけで、スマホにリアルタイムで情報が届くため便利です。

メールサービスを利用すると、カード利用の都度に明細通知が届き、不正利用の早期発見にも役立ちます。ポイント失効日はアプリ内の照会画面で確認できるので、表示内容をこまめにチェックしましょう。

 公式アプリでの履歴確認と機能紹介

TOYOTA TS CUBIC CARDの公式アプリでは、ポイントの利用履歴をスマートフォンで簡単に確認できます。使った日時や場所、何ポイント使ったのかが一覧で表示されるため、とても分かりやすい仕組みです。

また、アプリ内ではポイントの残高確認や利用明細やキャンペーン情報、カードの利用可能額も一括してチェックできます。

アプリも誰でも迷わず操作できるシンプルなものです。公式アプリを使いこなすことが、ポイントの管理をかんたんかつスムーズにするコツです。

 家計簿アプリとの連携と支出とポイントの可視化

TOYOTA TS CUBIC CARDポイントは、家計簿アプリとの連携により、支出とポイントを一括管理できるのが便利です。支出内容が自動的にアプリへ反映されるため、どの支払いでどれだけポイントが貯まったかはっきり分かります。

たとえば「マネーフォワード ME」など人気の家計簿アプリとの連携では、カードの利用履歴がリアルタイムで反映され、月々の支出と貯まったポイントを一画面で確認できます。

ポイントの活用を家計の節約に役立てたい人は、家計簿アプリとの連携を検討してください。

参考サイト:マネーフォワード

TOYOTA TS CUBIC CARDポイントが貯まりやすいおすすめのクレジットカード

TOYOTA TS CUBIC CARDポイントを効率的に貯めるには、自分の使い方に合ったカードを選ぶことが大切です。

年会費を抑えて手軽に使えるタイプから、高還元率や充実した保険がついているタイプまでさまざまです。目的や使う場面にあわせて選ぶと、ポイントが無駄なく貯まります。

ここでは、とくに人気のある3種類のカードの特徴とメリットを詳しく紹介します。

 TS CUBIC CARD レギュラー

クレカあるある運営者
クレカあるある運営者

TS CUBIC CARD レギュラーの魅力は1%還元と「使ってバック」で1P=1.5円。初年度年会費無料で車検や整備を賢く節約でき、QUICPay対応で日常決済も便利な一枚です。

カード名 TS CUBIC CARD レギュラー
国際ブランド Visa、Mastercard®、JCB
発行会社 トヨタファイナンス株式会社
年会費 初年度無料、翌年度以降1,375円(税込)
ポイントの種類  TS CUBIC ポイント
ポイント還元率  通常1%
ポイント付与レート  1,000円=10P(基本)
ポイント交換レート  通常1ポイント=1円、使ってバック:1P=1.5円
ポイント有効期限  2年間
交換可能マイル ANAマイル、JALマイル:4P=1マイル
ポイントアップ店舗 ポイントプラス特約店、ポイントアップマーケットWEB
電子マネー
スマホ決済 Apple Pay
入会資格 18歳以上・安定継続収入(高校生不可)
ETCカード発行 可(年会費無料)
家族カード発行 可 年会費440円(税込み)
本人会員初年度無料期間中は無料
空港ラウンジ なし
プライオリティ・パス なし
海外旅行保険 付帯なし
国内旅行保険 付帯なし
ショッピング保険 海外利用のみ年間100万円/購入後90日間
その他の付帯サービス ロードサービス・レンタカー優待

公式サイトへ

 

TS CUBIC CARDレギュラーは、TOYOTA TS CUBIC CARDでもっとも年会費が安く、初めて利用する方にも取り入れやすい一枚です。

年会費は初年度無料、翌年以降も1,375円(税込)と抑えめです。ポイントは1,000円につき10ポイント貯まり、販売店で「使ってバック」を利用すると1ポイント=1.5円でキャッシュバックできます。

日常の買い物やガソリン代など日々の支出で着実にポイントを貯め、貯まったポイントを車検や整備で有利に使えるため、年会費を抑えつつカーライフをお得に楽しみたい方に向いています

 TS CUBIC CARD ゴールド

クレカあるある運営者
クレカあるある運営者

年会費1.1万円で1%還元+1P=1.5円キャッシュバック、ENEOS2円/L割引も魅力。空港ラウンジ、旅行傷害保険最大5,000万円、ロードサービスを備え、カーライフと旅行を両立させたい層に最適なゴールドカード。

カード名 TS CUBIC CARD ゴールド
国際ブランド Visa、Mastercard®、JCB
発行会社 トヨタファイナンス株式会社
年会費 11,000円(税込)
ポイントの種類 TS CUBICポイント
ポイント還元率 通常1%
ポイント付与レート 1,000円=10ポイント(基本)
ポイント交換レート 通常1ポイント=1円、使ってバック 1P=1.5円
ポイント有効期限  3年間
交換可能マイル ANAマイル、JALマイル
ポイントアップ店舗 ポイントプラス特約店、ポイントアップマーケットWEB
電子マネー
スマホ決済 Apple Pay
入会資格 30歳以上・安定継続収入
ETCカード発行 可(年会費無料)
家族カード発行 1枚目無料、2枚目以降1,100円(税込)
空港ラウンジ 国内外主要ラウンジ無料
プライオリティ・パス 付帯なし
海外旅行保険 最高5,000万円(自動付帯)
国内旅行保険 最高5,000万円(自動付帯)
ショッピング保険 年間300万円(免責3,000円/90日以内)
その他の付帯サービス ENEOS2円/L割引、ロードサービス・レンタカー優待

公式サイトへ

TS CUBIC CARDゴールドは、高いステータス性と充実した付帯保険が魅力のカードです。

年会費は11,000円(税込)ですが、海外・国内旅行傷害保険やショッピング補償保険が付帯し、空港ラウンジ利用などの特典も受けられます。

ポイント付与は通常1,000円につき10ポイントで、販売店で「使ってバック」を使えば1ポイント=1.5円でクレジット支払いに充当できます。

車の維持費や旅行など多彩な場面でカードを活用しながら、貯めたポイントを大きな割引に変えたい方におすすめです。

 TS CUBIC CARD セレクト

クレカあるある運営者
クレカあるある運営者

年会費2,750円で旅行保険3,000万円と年200万円ショッピング補償あり。1%還元+1P=1.5円キャッシュバックに特約店1.5倍、TOYOTA Wallet残高チャージも可能でカーライフと日常決済を両立できる実用派カードです。

カード名 TS CUBIC CARD セレクト
国際ブランド Visa、Mastercard®、JCB
発行会社 トヨタファイナンス株式会社
年会費 2,750円(税込)
ポイントの種類 TS CUBICポイント
ポイント還元率 通常1%
ポイント付与レート 1,000円=10P(基本)
ポイント交換レート 通常1ポイント=1円、使ってバック 1P=1.5円
ポイント有効期限 2年間
交換可能マイル ANAマイル、JALマイル
ポイントアップ店舗 ポイントプラス特約店、ポイントアップマーケットWEB
電子マネー
スマホ決済 Apple Pay
入会資格 18歳以上、安定継続収入
ETCカード発行 可(年会費無料)
家族カード発行 可、1枚につき1,100円(税込)
空港ラウンジ なし
プライオリティ・パス なし
海外旅行保険 最高3,000万円(自動付帯)
国内旅行保険 最高3,000万円(自動付帯)
ショッピング保険 年間200万円(90日間・免責3,000円)
その他の付帯サービス ロードサービス、レンタカー優待、ドライバーズサポート24

公式サイトへ

 

TS CUBIC CARDセレクトは、ポイント還元と保険のバランスが取れた実用的なカードです。

年会費2,750円(税込)ながら、海外・国内旅行傷害保険が最高3,000万円付きで安心です。ポイントは1,000円で10ポイント貯まり、販売店での「使ってバック」を利用すると1ポイント=1.5円でキャッシュバックできるため、カーライフに役立ちます。

家族旅行や出張でカードを使う機会があり、年会費も抑えつつポイントの価値を高めたい方にぴったりの一枚です。

 TOYOTA TS CUBIC CARDポイントについてよくある質問

TOYOTA TS CUBIC CARDポイントを使い始めると、気になることがいくつか出てきます。

とくに多く寄せられるポイントの反映時期、家族カードとのポイント合算方法、利用方法の違いを説明します。

ポイントを使って支払いをした後、キャンセルや返品をするとどうなりますか?

TOYOTA TS CUBIC CARDポイントを使って支払った後、その商品を返品した場合、ポイントは返還されます。

TOYOTA TS CUBIC CARDポイントはカードを解約するとどうなりますか?

TOYOTA TS CUBIC CARDを解約すると、それまで貯まっていたポイントはすべて無効になり、利用できなくなります。解約前にポイントを使い切っておけば無駄になりません。

たとえば、ポイントを車の点検や商品との交換に利用した後で解約手続きをすれば安心です。ポイントを失効させないよう、解約前には必ずポイント残高をチェックして、使い道を考えてください。

 店舗利用とオンライン利用でポイントの使い方に違いはありますか?

店舗利用とオンライン利用で、ポイントの使い方には違いがあります。

トヨタ販売店の店舗では、払い時にポイントを使うことを伝えれば、その場でポイント分が値引きされます

一方、オンライン利用の使い方は、専用サイトでのポイントと商品の交換です。たとえば、車検やオイル交換など店頭サービスの支払いはその場で割引され、オンラインショップでの商品交換は後日商品が届く仕組みです。自分の使い方や状況にあわせて利用方法を選ぶと、ポイントを有効に活用できます。

この記事を書いた人

クレカ歴16年、222枚のクレカ所有。創業2年で累計7,142枚のクレカ発行の実績あり。YouTubeチャンネル開設1年7カ月でチャンネル登録者数10万人突破。現在クレカ総フォロワー47万人と金融系配信者ではトップクラスの実績を誇る。

\フォローする/