地方で暮らしていると、買い物は自然と地元のお店が中心になります。そうした日常生活で頼りになるのが、ポイントが貯まりやすく使い勝手の良いクレジットカードです。なかでも日専連クレジットカードは、地域に根ざした特典や地元商店での割引サービスが豊富で、普段の買い物にぴったりです。
ただ、日専連カードにはいくつか種類があるため、「どれを選べばいいかわからない」と迷う方も少なくありません。
本記事では、日専連クレジットカードの特徴やメリットを整理して、あなたの生活スタイルに合った一枚を見つけるための比較ポイントをお伝えします。
日専連クレジットカードとは
日専連クレジットカードは、地域密着型のクレジットカードサービスです。日専連は「日本専門店会連盟」の略称で、全国で約200万人の会員を持つ信販会社グループが運営しています。
地域密着にこだわる理由は、各地域の特性に合わせたサービスを提供するためです。全国の日専連加盟店や国内・海外のJCB・Visa加盟店で利用できる一方、地元店舗でポイント2倍になるなど地域限定の特典があります。
年会費は基本的に無料で、JCBやVisaブランドが付いているため全国・海外でも使えます。
このように日専連クレジットカードは、地域の暮らしに寄り添いながら幅広く活用できるカードです。
日専連クレジットカードがおすすめな人
地域密着型のサービスと年会費無料の手軽さが魅力の日専連クレジットカードは、とくに地元での買い物が多い方や、初めてカードを持つ方におすすめです。
地域密着型の暮らしをしている人
東北地方にお住まいで、地元店舗をよく利用する方にはとくにメリットが大きいカードです。みやぎ生協や河北新報社などとのコラボカードがあり、普段の買い物でお得になります。
東北6県のカード優待店では、映画館や温泉施設、レジャー施設などでカードを提示するだけで割引や特典を受けられます。地域のイベントにも積極的に参加し、児童版画コンクールなどの文化活動も支援しているため、地域に根差した暮らしをしている方にぴったりです。
また、地域貢献型カードを選べば、利用額の一部が地域団体に寄付される仕組みもあります。
初めてカードを持つ若年層や学生の人
学生専用カードは年会費が永年無料で、使い過ぎてしまうことを防ぐために限度額の設定は低めです。社会人としてのクレジットカードの適切な使い方を身につけることができます。
卒業後も26歳の誕生日まで学生時代の特典を継続して利用でき、社会人への移行期間もサポートしてくれます。クレジットカードを初めて持つ学生の方にとって選択肢となる一枚です。
日常の買い物でポイントを貯めたい人
スマイルポイントは500円の利用につき2ポイント貯まり、パートナー店では2倍になります。家族最大4名までポイントを合算できるため、家族でカードを使えば効率よくポイントが貯まります。
貯まったポイントは1,000ポイントからAmazonギフトカードやJALマイレージなどと交換可能です。公共料金の支払いでもポイントが貯まるため、生活費全般をカード払いにすれば自然とポイントが蓄積されます。
前年度の利用額に応じてボーナスポイントももらえるので、日常使いでしっかりポイントを貯めたい方に最適です。
日専連クレジットカードの比較
2025年6月時点で、公式サイトなどから申し込み可能な日専連クレジットカードは、発行会社ごとに合計27種類あります。ここではその中からおすすめの6種類のカードを紹介します。まずは各カードの基本スペックを一覧で比較し、ご自身のライフスタイルに最適な候補を見つけてください。
カード名 | 年会費 (税込) | 基本還元率 | 最大還元率 | 主な特典・機能 | 向いている利用者 |
日専連JCBカード | 無料 | 0.4%(500円=2pt) | 0.8%(パートナー店で2倍) | タッチ決済・地元優待 | 地元割引を活用したい人 |
日専連DC Visaカード | 無料 | 0.4%(500円=2pt) | 0.8%(パートナー店で2倍) | Visa加盟店が広い・Apple Pay対応・地元優待 | 決済を1枚に集約し、地域施設の割引も使いたい人 |
エスコート | 無料 | 0.5%(200円=1pt) | 1.0%(対象店で2倍) | 分割3・5・10回手数料0%・残ポイント繰越 | 高額買い物を分割で計画的に払いたい人 |
日専連ゴールドカード | 初年度無料、2年目以降3,300円(税込) | 0.6%(500円=3pt) | 1.0%(パートナー店) | 海外・国内旅行傷害保険、空港ラウンジ | 年数回旅行・出張する人 |
NISSENREN Youth Card | 無料 | 0.4%(500円=2pt) | 0.8%(パートナー店で2倍) | 26歳誕生月までポイント2倍・入会特典 | 初めて持つ学生・若年層 |
日専連法人カード | 無料 | 0.5%(200円=1pt) | ー | ETC最大9枚・会計ソフト連携・自動振替 | 経費を一括管理したい法人 |
日専連JCBカード
日専連ライフサービス発行のJCBカードは年会費・入会金無料。国内外のJCB加盟店で利用可能で、地元店舗での各種優待サービスが特徴です。付帯サービスも充実した地域密着型のクレジットカードです。
カード名
日専連JCBカード(日専連ライフサービス発行)
国際ブランド
JCB
発行会社
株式会社日専連ライフサービス
年会費
無料
ポイントの種類
スマイルポイント
ポイント還元率
0.4%〜0.8%
ポイント付与レート
500円 = 2ポイント
ポイント交換レート
1,000ポイント=1,000円相当
ポイント有効期限
積立期間1年間(毎年4/1〜翌3/31)・1,000pt以上交換後残ptは翌年繰越、999pt以下は失効
交換可能マイル
JAL
ポイントアップ店舗
日専連カードパートナー店/POINT名人.com経由
電子マネー
非対応
スマホ決済
Apple Pay、Google Pay
入会資格
18歳以上75歳以下(高校生除く)で東北6県在住者
ETCカード発行
発行可(年会費無料)
家族カード発行
発行可(年会費無料)
空港ラウンジ
なし
プライオリティ・パス
なし
海外旅行保険
最高2,000万円(利用付帯)
国内旅行保険
なし
ショッピング保険
なし
その他の付帯サービス
スマイルステージによる追加ポイント、ポイント家族合算、カード盗難保険料は発行会社負担
日専連JCBカードは全国の日専連グループ会社がそれぞれ発行しており、ここでは日専連ライフサービスが発行するカードを紹介します。
日専連ライフサービスJCBカードは、東北6県にお住まいの18歳から75歳の方(高校生を除く)を対象とした、年会費・入会金が完全無料のクレジットカードです。
お買い物500円につきスマイルポイントが2ポイント貯まり、パートナー店舗ではポイント還元率が2倍です。貯まったポイントは1,000ポイントで1,000円相当の商品券やAmazonギフト券、dポイントなどに交換できます。
地元の加盟店では、カードを提示するだけで会計から5%の割引を受けることができます。映画館や温泉施設など多数の提携施設でも特別割引が利用可能です。
一定金額以内の決済はタッチするだけでサインレス決済が行えます。盗難保険は日専連が負担し自動付帯されているため、安心して利用できるカードです。
日専連DC Visaカード
年会費無料でスマイルポイントが貯まる日専連DC Visa。通常還元0.4%(500円で2pt)、パートナー店は2倍、POINT名人.com経由なら最大12%相当上乗せ。家族カード・ETCカードも無料。JALマイル移行やカード盗難保険など付帯し、東北6県在住の18〜75歳におすすめです。
カード名
日専連DC Visaカード
国際ブランド
Visa
発行会社
株式会社日専連ライフサービス
年会費
無料
ポイントの種類
スマイルポイント
ポイント還元率
0.4%〜0.8%
ポイント付与レート
500円=2ポイント
ポイント交換レート
1ポイント=1円
ポイント有効期限
3年間
交換可能マイル
JAL
ポイントアップ店舗
日専連パートナー店/POINT名人.com経由
電子マネー
非対応
スマホ決済
Apple Pay、Google Pay
入会資格
18歳以上75歳以下(高校生除く)で東北6県在住者
ETCカード発行
発行可(年会費無料)
家族カード発行
発行可(年会費無料)
空港ラウンジ
なし
プライオリティ・パス
なし
海外旅行保険
なし
国内旅行保険
なし
ショッピング保険
なし
その他の付帯サービス
Visaタッチ決済対応、カード盗難保険(届け出日の60日前まで補償)、Web明細サービス「マイネットプラス」、スマイルステージによるボーナスポイント
日専連DC Visaカードは全国の日専連グループ会社がそれぞれ発行しており、ここでは日専連ライフサービスが発行するカードを紹介します。
対象となるのは東北6県にお住まいの18歳から75歳の方(高校生を除く)で、年会費や入会金は一切かからないため、コスト面でも安心して利用できるクレジットカードです。
国内外のVisa加盟店で利用でき、日常の支出を1枚のカードにまとめて管理できる利便性が魅力です。
仙台市内のパートナー店舗では、スマイルポイントが常時2倍貯まる特典があります。とくにツルハドラッグでは、毎月1日・10日・20日に会計から5%割引とポイント2倍の両方を受けることができ、大変お得です。
Apple PayやGoogle Payに設定すれば、QUICPayによるタッチ決済も利用できます。
オンラインショッピングの際にPOINT名人.comを経由してお買い物をすると、最大12%のポイントが追加で加算されるため、現金払いと比較してお得になります。
エスコートカード
年会費無料、200円=1PのNSポイントは1,000Pごと自動1,000円還元。ツルハ5%OFF、パートナー店2倍、POINT名人.comで最大12%還元。Visaタッチ、ETC・家族カード無料、盗難補償付き。
カード名
エスコートカード
国際ブランド
Visa
発行会社
株式会社ニッセンレンエスコート(本社:札幌市)
年会費
無料
ポイントの種類
NSポイント
ポイント還元率
0.5%〜1.0%
ポイント付与レート
200円=1ポイント
ポイント交換レート
1ポイント=1円相当
ポイント有効期限
集計期間11/1〜翌10/31。還元後残P(1〜999P)は翌年度に繰越、以降1年間で失効
交換可能マイル
JAL
ポイントアップ店舗
日専連パートナー店/POINT名人.com経由
電子マネー
非対応
スマホ決済
Apple Pay、Google Pay
入会資格
18歳以上75歳未満(高校生除く)
ETCカード発行
発行可(年会費無料)
家族カード発行
発行可(本会員1名につき最大3枚、年会費無料)
空港ラウンジ
なし
プライオリティ・パス
なし
海外旅行保険
なし
国内旅行保険
なし
ショッピング保険
なし
その他の付帯サービス
Web明細「Webアンサー」・オンライン支払方法変更、カード盗難補償(届出60日前まで)、ポイント優遇キャンペーン(年間利用額連動)
エスコートカードは、ニッセンレンエスコートが発行するクレジットカードで、
分割払いの手数料負担を抑えたい方におすすめの1枚です。
対象店舗やキャンペーン利用時に3・5・10回払いの手数料が0%となり、高額家電や家具を計画的に購入できます。
NSポイントは200円で1ポイント付与され、年間利用100万円以上で残ポイントの翌年度繰越が可能です。家計簿アプリと連携すると支出管理もかんたんになります。
日専連ゴールドカード
年会費3,300円(初年度無料・年間100万円利用で翌年度無料)。スマイルポイント1.5倍(500円=3pt)、日専連パートナー店は1%還元。国内主要空港+ホノルルのラウンジ無料、海外旅保最高3,000万円。家族カード年会費無料など優待が充実
カード名
日専連ゴールドカード
国際ブランド
JCB
発行会社
株式会社日専連ライフサービス
年会費
3,300円(税込)
初年度無料/年間100万円利用で翌年度無料
ポイントの種類
スマイルポイント
ポイント還元率
通常0.6%〜1%
ポイント付与レート
500円=3ポイント(基本)
ポイント交換レート
1ポイント=1円相当
ポイント有効期限
ポイント積立期間1年
交換可能マイル
JALマイル
ポイントアップ店舗
日専連パートナー店
電子マネー
非対応
スマホ決済
Apple Pay
入会資格
18歳以上(高校生を除く)満75歳以下
ETCカード発行
あり
家族カード発行
あり(2枚まで年会費無料)
空港ラウンジ
国内主要空港+ホノルル無料
プライオリティ・パス
なし
海外旅行保険
自動付帯(最高3,000万円)
国内旅行保険
利用付帯(最高1,000万円)
ショッピング保険
なし
その他の付帯サービス
NISSENREN PASS優待、ゴルフボール特典
日専連ゴールドカードは、発行会社によって年会費・ポイント還元・保険内容・特典が大きく異なります。ここでは年会費がお得な日専連ライフサービス発行のゴールドカードを紹介します。
日専連ライフサービスが発行するゴールドカードは、優れたコストパフォーマンスが魅力の一枚です。年会費は3,300円(税込)で、初年度は無料、さらに年間100万円以上のご利用で翌年度も無料になります。
スマイルポイントの基本還元率が0.6%(通常の1.5倍)にアップし、パートナー店舗では1%の高還元率です。国内主要空港ラウンジを回数制限なく無料で利用できるほか、全国約140万ヶ所で使える優待サービス「NISSENREN PASS」も付帯しています。
さらに、海外旅行傷害保険は最高3,000万円まで補償されており、安心して海外旅行が楽しめます。
NISSENREN Youth Card
年会費無料の25歳以下限定JCBカード。500円利用でスマイルポイント2P(通常0.4%)、仙台市内パートナー店は常時2倍。26歳誕生月まで3〜10回分割手数料0円。入会&利用で最大7,000円相当ポイント進呈で若年層の初めての1枚に最適。
カード名
NISSENREN Youth Card
国際ブランド
JCB
発行会社
株式会社日専連ライフサービス
年会費
無料
ポイントの種類
スマイルポイント
ポイント還元率
0.4%〜0.8%
ポイント付与レート
500円=2ポイント
ポイント交換レート
1ポイント=1円
ポイント有効期限
毎年4/1〜翌3/31積立。1,000pt以上交換後残ptは翌年度へ繰越、999pt以下は失効
交換可能マイル
JAL
ポイントアップ店舗
日専連カードパートナー店/POINT名人.com経由
電子マネー
非対応
スマホ決済
Apple Pay、Google Pay
入会資格
18〜25歳(高校生除く)で東北6県在住者
ETCカード発行
発行可(年会費無料)
家族カード発行
発行可(年会費無料)
空港ラウンジ
なし
プライオリティ・パス
なし
海外旅行保険
なし
国内旅行保険
なし
ショッピング保険
なし
その他の付帯サービス
デザイン多数選択可、カード盗難補償(届け出60日前まで)、分割払いは10回まで無金利
NISSENREN Youth Cardは、日専連ライフサービスが発行している18〜25歳向け限定のクレジットカードです。初めてクレジットカードを持つ方におすすめの1枚です。
通常の利用では500円につき2ポイントが貯まり、パートナー店舗ではポイントが2倍になります。入会後2か月間限定ですが、利用金額の10%相当のポイントが加算される特典は魅力的です。26歳の誕生月まで各種手数料が10回まで無料になる特典も継続されます。
利用限度額は控えめに設定されているため、使いすぎを制限できます。クレジットカード初心者でも安心です。入会時にQUOカード500円券がもらえる特典があり、また初めての利用をサポートしてくれます。
アルバイト収入の方でも申し込みできるため、学生にもおすすめの一枚です。
日専連法人カード
年会費無料のJCB法人カード。年間利用50万円で0.5%相当のJCBギフトカードを自動還元。部署名義で複数枚・ETC最大9枚発行でき、会計ソフト連携やWeb明細で経費管理を効率化。
カード名
日専連法人カード(日専連ライフサービス発行)
国際ブランド
JCB
発行会社
株式会社日専連ライフサービス
年会費
無料
ポイントの種類
JCBギフトカードキャッシュバック
ポイント還元率
0.5%(年間利用50万円以上で適用)
ポイント付与レート
年間利用額×0.5%を翌5月下旬に自動還元
ポイント交換レート
1ポイント=1円
ポイント有効期限
毎年4月1日~翌3月31日(期間ごとにリセット)
交換可能マイル
なし
ポイントアップ店舗
なし
電子マネー
非対応
スマホ決済
非対応
入会資格
東北6県に本社のある法人または個人事業主(審査あり)
ETCカード発行
発行可
家族カード発行
なし
空港ラウンジ
なし
プライオリティ・パス
なし
海外旅行保険
なし
国内旅行保険
なし
ショッピング保険
なし
その他の付帯サービス
Web明細サービス「マイネットプラス」、タクシーチケット発行無料、金利・手数料無料の翌月一括払い
日専連法人カードは全国の日専連グループ会社がそれぞれ発行しており、ここでは日専連ライフサービスが発行するカードを紹介します。
経費精算の効率化を図りたい事業者には、法人カードが大変便利です。ETCカードは複数枚の追加発行が可能で、高速道路料金を一元管理できます(2枚目以降は発行手数料がかかります)。
支払いは月末締め、翌月27日の自動振替となっており、手数料負担を軽減できます。さらに、マネーフォワード会計ソフトとの自動連携機能により、面倒な仕訳入力作業を大幅に省力化することが可能です。
部署ごとにカードを使い分けることで、経費の内訳がより明確になり、予算管理や経費の見える化を効果的に進めることができます。
日専連クレジットカードの選び方
複数種類ある日専連クレジットカードから自分にぴったりの1枚を選ぶ際は、4つのポイントを重視しましょう。
地域密着型の特典で選ぶ
東北地方にお住まいなら、地域限定の特典を重視してカードを選ぶとよいでしょう。東北6県のカード優待店では、映画館・温泉施設・レジャー施設・カラオケ・飲食店などでカードを提示するだけで割引や特典を受けられます。
みやぎ生協や河北新報社とのコラボカードを選べば、普段よく利用する店舗での特典がさらに充実します。地域貢献型カードなら、利用額の一部が地域団体に寄付される仕組みもあり、地域社会への貢献も可能です。
普段の生活圏で使える特典が多いカードを選ぶのがおすすめです。
ポイント還元率で選ぶ
日常的にカードを使ってポイントを貯めたい方は、還元率の高さで選びましょう。
基本のスマイルポイントは500円利用につき2ポイント貯まります。さらにパートナー店では2倍になるため、よく利用する店舗がパートナー店に含まれているかチェックが必要です。POINT名人.comを経由してネットショッピングをすれば、最大12%分のポイントが追加で貯まります。
家族カードを持てば最大4名までポイント合算できるため、家族全体でポイントを効率よく貯められます。前年度の利用累計額に応じてボーナスポイントも付与されるので、メインカードとして使うほどお得です。
ポイント交換先の豊富さで選ぶ
貯めたポイントを有効活用したい方は、交換先の豊富さを確認しましょう。スマイルポイントは1,000ポイントから交換可能で、日専連ギフトカードやAmazonギフトカード、JALマイレージなど幅広い選択肢があります。
日専連ギフトカードは地元の加盟店で利用できるため、地域での買い物に便利です。旅行好きの方はJALマイレージへの交換がおすすめで、日専連マイレージ倶楽部への登録で手続きできます。
季節限定のグルメやギフトとの交換キャンペーンも定期的に開催されるため、交換の楽しみも広がります。
海外旅行傷害保険・空港ラウンジ特典が付いたカードを選ぶ
旅行や出張で飛行機を利用する機会が多い方は、日専連ゴールドカードがおすすめです。国内・海外旅行傷害保険が充実しており、旅行中のケガや病気、携行品の損害などを補償してくれます。
空港ラウンジサービスも利用でき、出発前の待ち時間を快適に過ごせます。年会費は一般カードより高くなりますが、旅行保険に別途加入する費用や空港での有料ラウンジ利用料を考えると、年に数回旅行する方には十分なメリットです。海外でのカード利用時も安心のサポート体制が整っています。
日専連クレジットカードに関するよくある質問
お申し込み前によくある質問として、必要な提出書類や審査にかかる時間、ポイントの有効期限などを整理しました。事前に回答を確認すれば、手続きがスムーズに進みます。
申し込みに必要な書類は?
本人確認書類と引き落とし口座情報を用意すれば申込可能です。犯罪収益移転防止法で身元と入金先の確認が定められているため、発行会社が確認を行います。
運転免許証やマイナカードをスマホで撮影し、オンライン画面へ画像と口座を登録すればコピー郵送は不要です。入力から送信までおよそ5分で終えられます。
審査にかかる時間はどれくらい?
Web申込なら結果通知は最短当日、遅くても一週間程度で届きます。自動審査システムが信用情報を即時照会し、問題がなければ電話確認も短時間で済みます。
利用枠が大きい申込や入力ミスがあると確認が追加されるため、丁寧な入力を心がけてください。審査中は登録済みメールとSMSをこまめに確認すると連絡の取りこぼしを防げます。
ポイントの有効期限は?
スマイルポイントは「毎年4月1日から翌年3月31日まで」を1サイクルとして貯まり、1,000ポイント単位で交換できます。
交換後に残った1,000ポイント未満の端数は翌年度へ自動的に繰り越されますが、年度末(3月31日)の時点で残高が999ポイント以下のままだと失効します。
この仕組みから、ポイントは取得した年度を含めて最長およそ2年間有効と考えるのが目安です。
NSポイントは、毎年11月1日から翌年10月31日までの1年間で貯まった分を、翌年12月に1,000ポイント単位で自動的に日専連ギフトカードなどへ還元する仕組みです。
還元の対象にならなかった端数(1〜999ポイント)は原則としてその時点で失効し、翌年度へは繰り越されません。ただし、年間ショッピング利用額が100万円以上ある場合に限り、端数ポイントを翌年度の「スタートポイント」として繰り越す特例があります。
したがって通常は最長でも約1年間、条件を満たす利用者でも繰り越し分を含めておよそ2年間が有効期限の目安です。
なお、日専連グループ各社で細部が異なる場合があるため、ご自身のカードの会員規約や公式サイトで最新の有効期限ルールをご確認ください。
クレカ歴16年、222枚のクレカ所有。創業2年で累計7,142枚のクレカ発行の実績あり。YouTubeチャンネル開設1年7カ月でチャンネル登録者数10万人突破。現在クレカ総フォロワー47万人と金融系配信者ではトップクラスの実績を誇る。