クレジットカードおすすめランキング。究極&最強の人気クレカを徹底比較。2025年最新版

PR

「自分にあったクレジットカードを知りたい人!」
「どんなクレジットカードがいいかわからない人!」

そんな方にむけて、本記事では、クレジットカード歴16年、クレカ222枚所有者のクレジットカードマニアである「クレジットカードあるある」が厳選するおすすめのクレジットカードをランキング形式でご紹介していきます。

クレジットカードの選び方は7つ

まずはクレジットカード初心者に向けて、クレジットカードの選び方を紹介します。

1. 年会費

クレジットカードの年会費は5通りあります。

年会費の種類 意味
年会費永年無料 長い間無料
年会費永久無料 限りなく続く
年会費実質無料 年1回利用で無料、条件クリアで無料
年会費初年度無料 入会月を基準として翌年の有効期限月末までの1年間無料
年会費有料 入会後年会費が発生するという意味

永年無料は「長い間は無料」将来的に年会費が有料になる可能性ありますが、永久無料は将来的に年会費が有料になることはありません。

かといって、年会費永年無料クレジットカードの年会費が上がることはほぼないと言っていいでしょう。

初心者は永年無料のクレカを選びましょう!

2. ポイント還元

カードごとにポイント還元率が違うと決済額によってお得に節約できるかどうかが変わってきます。

利用額/還元率 0.2% 1.0%
1,000円 2円相当のPt 10円相当のPt
10,000円 20円相当のPt 100円相当のPt
100,000円 200円相当のPt 1,000円相当のPt
1,000,000円 2,000円相当のPt 10,000円相当のPt

将来的にポイント還元があるカードはポイント還元がないカードと比べて、獲得ポイントが大きく異なってきます。

ポイント還元率が高いクレジットカードを選びましょう。

3. 優待・特典

クレジットカードには優待や特典が揃っています。

わかりやすい例は以下です。

  • 対象のお店で利用するとポイント還元率がアップ
  • 国内47箇所、海外2箇所の空港ラウンジが使える
  • 旅行傷害保険で一番使う傷害・疾病治療保険が300万円付帯
  • ショッピング保険が最大50万円付帯
  • 24時間365日利用できるコンシェルジュサービス
  • 2名予約で1名分のコース料理が無料になるダイニング・レストラン優待
  • カードを保有しているだけで高級ホテルグループ上級会員の資格が付与
  • 新規入会キャンペーン

など多くの特典が存在します。

初級者は対象のお店でポイント還元率が上がるお得なクレカを選びましょう!

4. ポイント交換先

ポイント交換先を重視して選ぶのも1つの手段です。

たとえばポイント貯めて、そのポイントをアマゾンギフトカードに交換したい人は、アマギフに交換できるクレカを選ぶべきですし、カードの利用額に充当したい人は、等価で利用額に充当できるカードを選びます。

ポイントを貯めてそのポイントでクレカ積立したいのに、クレカ積立できないポイントを貯めていた場合は、ポイントの意味がないです。

貯めたポイントの出口をどうするか、どこで使うかを考えてカードを選びましょう!

5. メインカードとサブカード

年会費とポイント還元、優待・特典、ポイント交換先を考慮しつつ、初心者や中級者、上級者に分けてメインカードとサブカードの2枚の選び方を解説していきます。

クレカ初心者のメインカード

メインカードは加盟店決済で常に1%のポイント還元の万能型クレジットカードを選びます。

たとえば、JCBカードWは基本還元率1%なので、お得にJCB加盟店で決済できます。

つまり、どこのお店・どのネットショップでも1%取れるクレジットカードを選ぶべきです。

JCBカードW

【プライバシー重視】2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)に新規入会&利用で最大19,000円キャッシュバック!公式サイトへ

年会費 年会費永年無料
ポイント還元率 1.00%~10.50%
国際ブランド
電子マネー
申込対象年齢 18歳以上(高校生を除く)~39歳以下
  • 【年会費ずっと無料】
    常にポイント2倍以上!
  • 【プライバシー重視】
    裏面に番号なしのカードを選択できる
  • 即日最短5分で発行可能
  • Amazon利用でポイント4倍とお得
  • スタバアプリにチャージでポイント11倍
  • 初めてクレカ持つ人、Amazonやスタバ利用者におすすめ

公式サイトへ

※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
※入会条件は以下2点になります。
【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。

お得重視におすすめ!スタバとAmazonで最強のJCBカードW

クレカ初心者のサブカード

サブカードは自分がよく利用するお店でお得になる特化型クレジットカードを選びます。

わかりやすくいうと、三井住友カード(NL)は対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元なので特定の店舗でお得になります。

つまり、よく行くお店やよく利用するネットショップで大きな還元が受けられるクレジットカードを選ぶべきです。

まとめると、メインカードで利用しつつ、サブカードを特定のお店で使うことで最大限のお得を受け取り節約に繋げることができます。

クレカあるある運営者
クレカあるある運営者

三井住友カード(NL)は、対象コンビニ・飲食店での利用で最大7.0%のポイント還元されるのが魅力。ポイント還元率が上がる対象店舗をよく使う人におすすめです。

カード名 三井住友カード(NL)
国際ブランド VISA・Mastercard
発行会社 三井住友カード
年会費 無料
ポイントの種類 Vポイント
ポイント還元率  0.5%~7.0%
ポイント付与レート 200円=1pt
ポイント交換レート 1pt=1円相当
ポイント有効期限 1年
交換可能マイル ANA
ポイントアップ店舗 セブンイレブン/ローソン/マクドナルド など
電子マネー Apple Pay/Google Pay/iD(専用)/WAON/PiTaPa
スマホ決済 Apple Pay/Google Pay/iD(専用)/WAON/PiTaPa
入会資格 18歳以上で安定した収入がある方(高校生不可)
ETCカード発行 初回年会費:無料
2回目以降年会費:一度も引き落としがなかった場合は550円(税込)
家族カード発行 年会費無料
空港ラウンジ -
プライオリティ・パス -
海外旅行保険 最高2,000万円
国内旅行保険 -
ショッピング保険 -
その他の付帯サービス 紛失・盗難補償/Vポイントアッププログラム など

公式サイトへ

学生におすすめ!対象のコンビニ・飲食店でお得な三井住友カード(NL)

クレカ中級者のメインカードとサブカード

クレカ中級者はゴールドカードを視野に入れておくべきでしょう。

たとえば、空港ラウンジが使える特典を重視したり、高級ホテルグループの上級会員の資格を重視したり、特典は様々にあります。

おすすめのゴールドカード

クレカ上級者のメインカードとサブカード

クレカ上級者はプラチナカードを選択肢として考えるべきです。

わかりやすくいうと、コンシェルジュサービスの活用やダイニング・レストラン優待、付帯保険を重視することもできます。

おすすめのプラチナカード

6. 国際ブランド

1枚目はJCB、2枚目はVisaというふうに国際ブランドを分けるべきでしょう。

なぜかというと、どっちかが使えない場合の対策です。

国内ではどちらかが使えてどちらかが使えないようなお店はほぼ存在しませんが、Visaしか使えないお店に、JCBのクレジットカードを利用しようとしても使えません。

コストコは例外です。

コストコはMastercardブランドのみのカードが使えるので、Mastercardのカードを発行することをお勧めします。

よって、異なる国際ブランドのクレジットカードを1枚ずつ持つことをおすすめします。

7. 銀行引落口座を1つにまとめる

初心者はお金の管理をしやすくするため、1つに引き落とし口座をまとめます。

わかりやすくいうと、1枚目のメインカードはゆうちょ銀行、2枚目のサブカードもゆうちょ銀行というふうに統一すると、お金の管理がしやすいです。

中級者〜上級者は事業決済用と生活費決済用などと分けることもおすすめ!

また、クレジットカードの引き落とし口座には十分なお金を入れておくことも強く推奨します。

クレジットカードの支払いが遅れると、遅延損害金を支払わなければならないときもあります。

支払延滞するとクレヒスにキズがつき、次に申し込みたいクレジットカードを発行できなくなる可能性もあります。

例外

さきほどメインカードとして紹介したJCBカードWは、基本還元率1%でお得と申し上げました。

JCBカードWは基本還元率でお得であること以外にも、スタバチャージでポイント11倍やAmazon利用で4倍と特定のお店にも強いです。

なので、メインカードでもサブカードでも活用できます。

この場合は保有枚数として1枚でも充分ですが、海外旅行や出張の際はVisaブランドのクレジットカードが必要になることもあります。

つまり、国内での利用にJCBカードW【JCB】、国内のコンビニ利用や海外での利用は三井住友カード(NL)【Visa】というふうに使い分けるといった活用方法もあります。

おすすめのクレジットカード

以上、クレジットカードの選び方を踏まえて、おすすめの一般クレジットカード、おすすめのゴールドカード、おすすめのプラチナカードを3枚ずつ紹介します。

申込対象年齢○○におすすめをしっかりと読んで選んでみてください。

おすすめの一般クレジットカード(学生~)

JCBカードW

【プライバシー重視】2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)に新規入会&利用で最大19,000円キャッシュバック!公式サイトへ

年会費 年会費永年無料
ポイント還元率 1.00%~10.50%
国際ブランド
電子マネー
申込対象年齢 18歳以上(高校生を除く)~39歳以下
  • 【年会費ずっと無料】
    常にポイント2倍以上!
  • 【プライバシー重視】
    裏面に番号なしのカードを選択できる
  • 即日最短5分で発行可能
  • Amazon利用でポイント4倍とお得
  • スタバアプリにチャージでポイント11倍
  • 初めてクレカ持つ人、Amazonやスタバ利用者におすすめ

公式サイトへ

※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
※入会条件は以下2点になります。
【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。

JCBカードW plus L

クレカあるある運営者
クレカあるある運営者
JCBカードW plus Lは、年会費永年無料で常にJCB一般カードのポイント2倍の高還元カードです。Amazonやスタバなど特約店でさらにポイントアップでき、若年層や女性に人気。可愛いデザインと日常使いのしやすさも魅力です。
カード名 JCBカードW plus L
国際ブランド JCB
発行会社 株式会社ジェーシービー
年会費 永年無料
ポイントの種類 Oki Dokiポイント
ポイント還元率 1.0%~10.5% ※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
ポイント付与レート 1,000円(税込)につき2ポイント
ポイント交換レート 1ポイント=5円相当(JCB PREMOに交換時)
ポイント有効期限 2年間
交換可能マイル ANAマイル、JALマイル
ポイントアップ店舗 Amazon、スターバックス、セブン-イレブンなど
電子マネー Apple Pay、Google Pay、QUICPay
スマホ決済 Apple Pay、Google Pay、QUICPay
入会資格 18歳以上39歳以下(高校生を除く)
ETCカード発行 年会費無料
家族カード発行 年会費無料
空港ラウンジ 利用不可
プライオリティ・パス 利用不可
海外旅行保険 最高2,000万円(利用付帯)
国内旅行保険 なし
ショッピング保険 年間100万円(購入日から90日間)
その他の付帯サービス 女性向け保険「お守リンダ」への加入が可能

公式サイトへ

クレカあるある運営者
クレカあるある運営者

三井住友カード(NL)は、対象コンビニ・飲食店での利用で最大7.0%のポイント還元されるのが魅力。ポイント還元率が上がる対象店舗をよく使う人におすすめです。

カード名 三井住友カード(NL)
国際ブランド VISA・Mastercard
発行会社 三井住友カード
年会費 無料
ポイントの種類 Vポイント
ポイント還元率  0.5%~7.0%
ポイント付与レート 200円=1pt
ポイント交換レート 1pt=1円相当
ポイント有効期限 1年
交換可能マイル ANA
ポイントアップ店舗 セブンイレブン/ローソン/マクドナルド など
電子マネー Apple Pay/Google Pay/iD(専用)/WAON/PiTaPa
スマホ決済 Apple Pay/Google Pay/iD(専用)/WAON/PiTaPa
入会資格 18歳以上で安定した収入がある方(高校生不可)
ETCカード発行 初回年会費:無料
2回目以降年会費:一度も引き落としがなかった場合は550円(税込)
家族カード発行 年会費無料
空港ラウンジ -
プライオリティ・パス -
海外旅行保険 最高2,000万円
国内旅行保険 -
ショッピング保険 -
その他の付帯サービス 紛失・盗難補償/Vポイントアッププログラム など

公式サイトへ

おすすめの一般クレジットカード(学生~社会人)

ライフカード

【誕生月にお得】
新規入会&利用で最大15,000円キャッシュバック!公式サイトへ

年会費 永年無料
ポイント還元率 0.5%~
国際ブランド
電子マネー
申込対象年齢 18歳以上(高校生不可)
  • 【プライバシー重視】
    カード表面に番号なしのカード
  • 入会後1年間はポイント1.5倍と非常にお得
  • 誕生月に利用すると基本ポイントが3倍と大幅にUP
  • L-Mallでポイント最大25倍
  • 利用額に応じてポイント最大2倍
  • 独自の審査基準
  • とりあえずクレカほしい人におすすめ

公式サイトへ

セゾンパール・アメックス

【プライバシー重視】
新規入会&利用で最大8,000円相当もらえる!公式サイトへ

年会費 年会費実質無料
ポイント還元率 0.5%~2.0%
国際ブランド
電子マネー
申込対象年齢 18歳以上(高校生を含む)

※ご利用金額が年間合計30万円(税込)に達する引落月までが対象となります。
※永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)のご利用毎に1ポイント貯まります。
※1ポイント最大5円相当のアイテムと交換の場合となります。
※交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。

  • 【年会費実質無料】
    年に1回利用すれば年会費無料
  • 【プライバシー重視】
    国内初の完全ナンバーレスを採用
  • 最短5分で即日発行可能
  • QUICPayでポイント最大2%還元
  • キャッシュバック専用のセゾンアメックス・キャッシュバック
  • セゾンゴールド・アメックスの招待あり
  • 18歳の高校生やスーパーやガソスタをよく利用する人におすすめ

公式サイトへ

エポスカード

【プライバシー重視】
新規入会&利用で最大2,000円相当のポイントゲット!公式サイトへ

年会費 年会費永年無料
ポイント還元率 0.5%~5.0%
国際ブランド
電子マネー
申込対象年齢 18歳以上(高校生を除く)
  • 【年会費永年無料】
    マルイでの利用でポイント2倍
  • 【プライバシー重視】
    カード表面に番号なしのカードを選択できる
  • マルイで最短即日カード受取可能
  • ポイント優待特典が満載
  • 「エポスカードでつみたて」で自動つみたてで投資信託を購入できる
  • 特定のイベントで全品19%オフ
  • エポスゴールドの招待目的の人におすすめ

公式サイトへ

おすすめのゴールドカード(社会人3年目~9年目)

JCB GOLD EXTAGE

無料で空港ラウンジの利用とJCB最高峰クレカを目指したい人公式サイトへ

年会費 年会費初年度無料
ポイント還元率 0.75%~10.25%(Myチェック等の事前登録が必要)
国際ブランド
電子マネー
申込対象年齢 20代+社会人限定
  • 【年会費初年度無料】
    次年度以降3,300円(税込)
  • 【20代+社会人限定のクレカ】
    国内空港ラウンジ、ハワイの海外空港ラウンジを無料利用
  • 入会3か月間はポイントが3倍
  • 4ヶ月目~1年目終了まではポイント1.5倍
  • Amazon利用でポイント3倍
  • スタバアプリチャージでポイント10倍
  • 5年後「JCBゴールド」に自動切り替え後、最上位クレカの「JCBザクラス」を目指せる
  • 無料で空港ラウンジの利用、JCB最高峰クレカを目指したい人におすすめ

公式サイト

※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合

三井住友カード ゴールド(NL)

【プライバシー重視】
期間:2025/5/1~2025/6/3

新規入会&条件達成で最大10,000円相当プレゼント(①新規入会&条件達成で5,000円分のVポイントPayギフトプレゼント
②新規入会&ID連携&カード利用(7万円以上)で5,000円相当のVポイントプレゼント

今なら初年度年会費無料!

公式サイトへ

年会費 5,500円(税込)
※年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費永年無料
※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
ポイント還元率 0.5%~7%
国際ブランド
Visa、Mastercard®
電子マネー Apple Pay、Google Pay、iD(専用)、WAON、PiTaPa
申込対象年齢 満18歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方(高校生は除く)
  • 【年会費永年無料】
    対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
  • 【プライバシー重視】
    カード両面番号レスなのでセキュリティ対策問題なし
  • 最短10秒で即時発行 (※即時発行ができない場合があります。)
  • SBI証券口座を開設して本カードでクレカ積立をするとポイント最大1.0%付与
    ※特典を受けるには一定の条件がございますので、三井住友カードのHPをご確認ください。
  • 家族ポイントで最大+5%のポイント還元
  • 年間100万円利用で翌年以降の年会費永年無料
    ※対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
  • 年間100万円利用で10,000ポイント還元
    ※対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
  • 対象のコンビニ・飲食店をよく利用して、年間100万円決済する人におすすめ

公式サイトへ

<対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元サービスについて>
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※最大7%内訳(通常ポイント最大0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※特典を受けるには一定の条件がございますので、三井住友カードのHPをご確認ください。※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※特典付与には条件・上限があります。詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

ゴールド・プリファード・カード

【プライバシー重視】
新規入会&利用で最大130,000ポイント獲得!!公式サイトへ

月会費 39,600円(税込)
ポイント還元率 0.5%~3.0%
国際ブランド
電子マネー
申込対象年齢 20歳以上の定職がある人
  • 【家族カード】
    1枚年会費永年無料で追加できる
  • 【ステータス性高め】
  • 年間200万円以上の利用で高級ホテル1泊2名が無料で宿泊できる「フリーステイ・ギフト」
  • レストランで1人分の料理が無料の「ゴールド・ダイニング by 招待日和」
  • カード継続利用で15,000円分のホテルクーポン獲得
  • スターバックスカードへのオンラインチャージで20%キャッシュバック(年間最大5,000円)
  • ポイント2倍貯まるアメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン利用
  • 年間参加費が3,300円発生するメンバーシップ・リワード・プラスが無料
  • AmazonやUber Eats、App Storeなどの利用でポイント3倍
  • ステータス性を求める人やゴールドに光り輝くメタル券面が好きな人におすすめ

公式サイトへ

おすすめのプラチナカード(社会人10年目~)

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス

初年度無料公式サイトへ

年会費 初年度無料
ポイント還元率 0.75%~1.125%
国際ブランド
電子マネー
申込対象年齢 20歳以上の定職がある人
  • 【年会費初年度無料】
    通常22,000円(税込)
  • 【会社員でも申込OK】
    法人・個人事業主共に登記簿謄本や印鑑証明書、決算書不要
  • SAISON MILE CLUB加入でJALマイル還元率1.125%
  • 利用限度額最高9,999万円
  • 24時間電話一本で対応してくれるコンシェルジュサービス付帯
  • ハイヤー送迎サービス付帯
  • 国内の主要空港ラウンジの無料利用
  • プライオリティ・パス付帯
  • 限度額高め&コンシェルジュ使う経営者におすすめ

公式サイトへ

三井住友カード プラチナプリファード

【ポイント特化型プラチナ】

期間:2025/5/1~2025/6/30
新規入会&条件達成で最大52,000円相当プレゼント(①新規入会&条件達成で7,000円分のVポイントPayギフトプレゼント
②新規入会&ID連携&カード利用(7万円以上)で5,000円相当のVポイントプレゼント
②新規入会&ご利用特典で最大40,000円相当のVポイントプレゼント)

公式サイトへ

年会費 33,000円(税込)
ポイント還元率 1%~15%
国際ブランド
Visa
電子マネー Apple Pay、Google Pay、iD(専用)、WAON、PiTaPa
申込対象年齢 原則満20歳以上
本人に安定継続収入のある人
  • 24時間365日利用可能な「Visaプラチナ・コンシェルジュ・センター」
  • 対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済でポイント最大7%還元
  • 国内の主要空港、およびハワイホノルルの空港内にあるラウンジが無料
  • 最短10秒で即時発行 (※即時発行ができない場合があります。)
  • SBI証券口座を開設して本カードでクレカ積立をするとポイント最大3.0%付与
  • 家族ポイントで最大+5%のポイント還元
  • 外貨での利用額100円(税込)ごとに+2ポイント付与
  • 継続特典で100万円ごとに10,000ポイント付与、年間最大40,000ポイントプレゼント
  • お得にクレカ積立したい人におすすめ!

公式サイトへ

<対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済でポイント最大7%還元サービスについて>
※最大7%内訳(タッチ決済)
物理カードのタッチ決済・・通常ポイント1%+特約店追加ポイント+4%
スマホのタッチ決済・・通常ポイント1%+特約店追加ポイント+6%
タッチ決済以外・・通常ポイント1%のみ(特約店追加ポイント付与はなし)
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※特典を受けるには一定の条件がございますので、三井住友カードのHPをご確認ください。

アメックス・プラチナ

【最高峰のプラチナメタルカード】
ステータスカードの真骨頂!公式サイトへ

年会費 165,000円(税込)
ポイント還元率 0.5%~3.0%
国際ブランド
電子マネー
申込対象年齢 20歳以上で安定した収入がある人
  • 最高峰を極めるプラチナカード
  • 【衝撃の特典】
    アメックス・プラチナで購入していない商品が保険適用対象のホームウェアプロテクション
  • 2年目以降、年1回更新時に高級ホテルへの無料宿泊特典がもらえるフリー・ステイ・ギフト
  • ヒルトンホテルの上級会員資格付与
  • Seibu Prince Global Rewards プラチナメンバー付与
  • Radisson RewardsのGoldエリートステイタス付与
  • Marriott Bonvoyのゴールドエリート付与
  • 超豪華なホテル特典のファイン・ホテル・アンド・リゾート
  • レストランを2名以上で予約で1名分のコース料理が無料になる2 for 1ダイニング by 招待日和
  • 海外・国内旅行傷害保険最高額付帯
  • ゴルフ保険が最高1,000万円付帯
  • 24時間365日受付可能なアメックス自社育成のコンシェルジュサービス付帯
  • センチュリオンカードの招待あり
  • 最高のステータスを求める人におすすめ

公式サイトへ

まとめ

以上年おすすめのクレジットカードを紹介しました。

クレジットカードの選び方を基礎にして、人生をお供するクレジットカードを見つけて、今後のクレジットカードライフを満喫してください。

まだクレジットカードにお悩みですか?

そんな人はクレカ部公式LINEがおすすめ!

無料のクレジットカード診断や無料のクレカ相談、データベースでクレカの検索ができますよ!

公式LINEはこちら